着手金が高い!
過去に一度弁護士の利用を検討したのですが
着手金というものの高額さと不明確さで断念しました。
弁護士の説明によると
・報酬の前払いという性質のものでない
・これ以外にも状況に応じて費用がかかる
・裁判に負けても返金等はない
とのことでした。
私の場合は30万の着手金を請求されましたが、正直すごく高額だと感じましたし、弁護士の説明もいまいち納得のいくものではありませんでした。
マンションなどを借りるときによくある礼金?みたいなものなのでしょうか?
安くするのは難しいとしても、一体何に使われる費用なのか明確な説明が欲しかったです。
投稿されたコメント一覧
最新のコメントを表示(2016年5月20日 21:25)
ひげ さん
確かに弁護士の報酬は高いよな。
・できるだけ安くしろとも言いたいが、その前にどういう基準で決めているのか、素人にもわかるように説明をして欲しいと思うよな。だって、庶民からすれば命の次に大事なお金(それも結構高額)を払うのだから当然だろう。
・例えば、銀座のすし屋に行って値段の書いていないネタを頼むのは勇気がいるだろう。弁護士の報酬はすしのネタに比べると0がいくつも多いんだから。弁護士も自分の事務所の玄関に報酬表を掲げておくべきだよ。そうすれば庶民はいろんな事務所の料金を比較してえらべるもの。
・2、3年前に弁護士さんのお世話になったことがあった。そのとき弁護士さんはとっくに廃止されたはずの日弁連の報酬規程を持ちだしてきて説明して報酬をきめた。あれは確か独占禁止法上問題があるということで廃止されたのだろう。それをまだ使っているとはね、びっくりした。自分たちの仕事の対価を自分たちで決めきれないのかね。
投稿日: 2010年11月 2日 15:39
裕次 さん
貧乏人さん、ひげさんに全く同感。
以前、友人の付き添いで弁護士事務所に相談に行ったことがある。自己所有の自動車(高級外車!)を知人に貸したが、約束の期限がすぎても返してもらえない。催促しても「もうちょっと貸しといてえな。親父が病気になって、通院に要るねん」。その後、ちょくちょく連絡はあるのだが、「要するに今は返せない」という返事ばかり。仕方ないなぁ、と思っていたら、その知人が実はY組のある支部(?)のチンピラだったことが判明したそうだ。
「このままほっといてええんかな?」「あかんあかん、事故でも起こされたらどうすんねん。もう売り飛ばされてるかもしれへんでー」という感じで、知人が「ちょっと知ってる」という弁護士のところに行った。
50歳位のセンセイ登場。
「(40分ほど事情説明)・・・では先生、お願いします」「分かりました。では着手金として20万円いただきます」という運びに。基準やらなんやらについて、一切説明はなかった。
えらい高いなぁ、と思ったが、友人が財布から現金を出したので、「もうちょっと考えてからにしたら?」とは言いにくくなり、弁護士は「ではよい方法を検討して、ご連絡します」と言って金を受け取った。
その後しばらくして友人に「あの話どうなった?」と聞いたところ、弁護士から全く連絡が来ないので、事務所に何度か電話したそう。するとその度に、「弁護士は不在です」「行き先は分かりません」「携帯番号は公開してません」「休暇をとってます」・・・。
知人いわく「おれもうホンマ呆れたわ。乗り逃げしたY組のドチンピラの方が、自分から連絡してくるだけマシやがな」
これは着手金が高いというだけの問題ではないが、取られた着手金がもっと安かったら、彼の経済的ダメージは少なく、他の弁護士に重ねて相談することにためらいはなかっただろう。
ところで、その外車は、私の友人である警察のエライサンに頼み、Y組支部の親分に一本の電話をいれてもらうことで、あっさり戻ってきた。親分からチンピラに「車戻しとけやぁ」と伝えてもらうだけで済んだのだ。組への電話から車が返ってくるまで、所要時間1時間弱。まごまごしていたら、本当にどこかに売られてしまうところだった。
以来、私は弁護士を、原則として信頼しないことにしている。
いろいろ叩かれているが、警察や暴力団の方が、ある意味義理堅いだけマシである。
投稿日: 2010年11月12日 11:04
メリー さん
着手金(+報酬金)は事件の大きさとか(相手側に要求する)金額の大きさとかにより変動が生じるようです。
どのような件で過去に弁護士さんに依頼されようとしたのかは不明ですが、日弁連から事案ごとの大まかな目安がホームページにアップされています(http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/)。
費用は依頼人が一番気になるところ… 判り易い説明が弁護士さんのほうからあって欲しかったですね。
投稿日: 2010年11月14日 00:55
釣り師 さん
着手金が高いのは確かにそうですが やり方によっては分割払いもOK 法テラスにお願いしてみれば、最低¥3000/月位の分割が出来ます。
投稿日: 2010年12月 6日 20:04
匿名 さん
着手金は返さなくていいなんて決めてるのがおかしい。
契約内容とか全くダメダメ弁護士だったら返すべきでは?
投稿日: 2016年5月20日 21:25
コメントを投稿する