新着の記事一覧(62ページ目)
知っておいて損はない!今日から役立つ法律知識が満載の記事をご紹介します
4550件の記事があります
刑事未成年を利用した強盗
最高裁平成13年10月25日決定 スナックのホステスだった被告人Xは、生活費に窮し、自分の勤めるスナックの経営者Aから金品を奪おうと計画しました。 そこで、自宅にいた長男Y(当時12歳10か月、中... 続きを読む
地方公務員の政治活動
政治を実現する場で働く公務員は、政治に影響を与えやすい立場であると同時に、政治からの影響を受けやすい立場でもあります。 行政運営や公務員自身を政治的圧力から保護するためには、公務員が政治的に中立で... 続きを読む
勲章受章者が犯罪を犯したら・・・
アスリートのAさんは世界的な大会で優勝したことが国から評価され紫綬褒章を授与されました。しかし、Aさんは酔った勢いで人を殴打し重傷を負わせ死亡させたことにより、懲役5年の実刑判決を受けてしまいました... 続きを読む
国家公務員の政治活動
全体の奉仕者(憲法15条2項)として、政治的中立性が求められる公務員。 具体的にはどのような政治活動が制限されているのでしょうか。 今回は、国家公務員に絞って説明していきましょう。 まず、制限... 続きを読む
11年前の水漏れ被害を弁償しなければならない?
公団住宅に住んでいます。11年前に下の階に水漏れを起こしてしまい、階下の住民から、ふすま、畳及び電化製品を弁償してほしいと言われたので弁償しました。 先日また水漏れを起こしてしまいました。今回は水... 続きを読む
「5日後に返して」。どこから数えるの?
A君は1月31日の朝10時にB君から、「今日から5日間、マンガ本を貸してあげる」という約束のもとマンガ本を借りました。 A君はB君に、いつマンガ本を返せばよいでしょうか? 2月4日の終了時 2月5... 続きを読む
強制執行で子供名義の預金も差し押さえられる?
特定調停をしたのですが分割払いに応じてもらえず訴訟をおこされました。一括で支払えとの判決が出たのですが、一括で払うことができないので差し押さえされるみたいです...仕事も辞めてしまい給料も貯金もない... 続きを読む
ピース缶爆弾事件
~最高裁昭和51年3月16日判決~ 治安を乱し、人の身体・財産に危害を加えようともくろんでいた被告人Xは、ピースの空缶で爆弾を製造し、導火線に点火して、警察官らが立番中の警視庁機動隊庁舎正門に投げつ... 続きを読む
公務員の労働基本権(5)-争議権-
これまでの説明で、労働者の権利を保護するために設けられている3つの「労働基本権」のうち、「団結権」と「団体交渉権」が公務員に認められると話しました。 今回は最後のひとつ、「争議権」についてです。 ... 続きを読む
外国にある土地を遺言で譲るにはどこの法律に従うの?
日本国籍を有するAさんは、息子であるBにX国に有する土地に関して遺言を残しました。 ところが、Aさんの残した遺言書の方式はX国の法律には適合していたのですが、日本の法律には適合していませんでした。... 続きを読む
二重起訴の禁止
訴訟係属中の事件と同じ事件については、当事者はさらに訴えを起こすことができないとされており、これを「二重起訴の禁止」といいます(民事訴訟法142条)。 この二重起訴の禁止には、後訴の被告や裁判所の... 続きを読む
元夫の滞納した家賃を支払うよう迫られた!
今日、道で突然離婚前に住んでいた賃貸マンションの大家から夜逃げをした元夫の連絡先を問い詰められ、現在も放置したままになっている部屋の荷物の処分などをどうするか等をかなり乱暴な言葉で問い詰められました... 続きを読む
子が傷つけられたときに親は損害賠償請求できるの?
Aさんの10歳になる娘B子ちゃんが、交通事故による傷害で顔面に容貌に著しい影響を被りました。 この場合、直接の被害者でないAさんもB子ちゃんの損害賠償とは別に加害者に対して損害賠償を請求することが... 続きを読む
領収書の虚偽記載
私の会社では、社員同士の打ち合わせ食事も会社経費で精算できるのですが、このような「社内」目的での使用に関しては金額制限があります。そのため社内の打ち合わせ食事を「●●商事との打ち合わせ」など、社外と... 続きを読む
灯油と放火
~千葉地裁平成16年5月25日判決~ 刑法上、放火に着手したというためには、その行為によって具体的な危険が生じたことが必要です。 灯油をまいて放火を試みた場合は、その行為の危険性はいかほどと評価さ... 続きを読む
期待可能性
刑事事件で犯人を裁くときには、大事な点が3つあります。 (1)故意と(2)違法性と(3)責任です。 大まかに説明すれば、(1)の故意は「わざとやった」ということ。 (2)の違法性は、「悪いこと... 続きを読む
警察への告訴を頼むなら誰?
次のうち報酬を得て警察と労働基準監督署に対する告訴・告発手続をすることができない職業はどれでしょうか。 行政書士 司法書士 弁護士 ... 続きを読む
悪性格と前科
裁判で検察官の主張等を聞いていると、ときに被告人の性格や前科について語られることがあります。 たとえば、「被告人は粗暴な性格である」とか、「被告人には窃盗の前科がある」とか。 犯罪立証に被告人の... 続きを読む
オークションサイトで購入4カ月後にクレームをいうのは非常識?
ネットオークションにて冬用タイヤを今年の8月に購入し、商品の性質上、4か月ほど保管し、冬になり、いざ使おうという段階になって、商品の間違いに気付きました。14インチのカテゴリに出品し、案内文の中でも... 続きを読む
水害時に水防を邪魔すると犯罪?
A君(19歳)は、大型の台風の接近により河川の水位が上昇する中、いたずらで水門のカギを隠しました。そのため、水害時に水門を閉じることができませんでした。A君のこの行為は犯罪となるでしょうか。 ただ... 続きを読む
債権者が債務者と保証人を訴えた!保証人は裁判に出なくてもいい?
元夫の住宅ローン連帯保証人になっています。住宅を売却しましたが、債務が残り、ローン会社から一括返済を求められています。 この前、「立替金請求事件」としてローン会社から訴状が届きました。口頭弁論期日... 続きを読む
少年補導員と「警察の職務を補助する者」
~最高裁平成6年3月29日決定~ 少年補導員は独自に少年を補導できますし、警察と一緒にいることも多いですよね。 イメージ上は警察の補助という感じですが、実際のところどうなのでしょう。 警察署長か... 続きを読む
公務員の労働基本権(4)-職員団体による団体交渉-
前回は、公務員全般に団体交渉権(雇用主である地方公共団体や国と、労働条件等を交渉する権利)が認められているという話でした。 ここからはまた、一般職の地方公務員が持つ団体交渉権についてクローズアップ... 続きを読む
身寄りが内縁の妻しかいない場合の遺産は誰のもの?
Aさんには親族はいませんでしたが、内縁の妻Bさんと生活を共にしていました。Aさんが死亡した場合BさんはAさんの遺産を貰うことはできるでしょうか。 貰える可能性がある 貰えない ... 続きを読む
財産開示
いくら裁判で自分に金銭債権(お金を支払ってもらう権利)があると証明されても、債務者が「支払う能力がない」と言って支払ってくれなければ意味がありません。 「いや、支払えるはずだ」と反論したければ相手... 続きを読む
従業員がお金を持ち逃げした!
会社の従業員1名が無断欠勤をし、その日以降連絡がとれなくなりました 数日後、その従業員が数件のお客様から契約金の頭金を会社に内緒で勝手に集金しに行き、計600万(現段階で確認できてる被害額)の現金... 続きを読む
女性限定で秘書を募集してもいい?
男女雇用機会均等法上、女性を有利に扱うことは差し支えないことから、女性限定で役員秘書を募集することは可能でしょうか。 可能 可能でない ... 続きを読む
会社役員の掛持ちはしていいの?
自社の取締役または監査役が、他の会社の取締役または監査役に就任(自社との兼職)する場合、事前に自社の取締役会の承認を得ておく必要がありますか?それとも自社の取締役会への事後的な報告で足りるものでしょ... 続きを読む
親権者の長女連れ去りと国外移送略取罪
~最高裁平成15年3月18日決定~ 国際結婚の破綻の裏で、片方の親が子を国外へ連れ出す事件が多発しています。 この種の事件でよく報道されるのは、日本人が外国人の配偶者から訴えられたケースですが、日... 続きを読む
公務員の労働基本権(3)-団体交渉権-
前回までの説明で、公務員には団結権があるとわかりました。 では、団結して雇用主と労働条件等を交渉する「団体交渉権」についてはどうでしょうか。 地方・国家を問わず、公務員には団体交渉権が与えられて... 続きを読む