捜査
捜査に関する記事一覧
点滴に異物を混ぜた行為。実は殺人罪を立証するにはたくさんの壁が。
横浜市にある大口病院でセンセーショナルな事件が起こったことを知っている人は多いはずです。その内容というのは、何者かが点滴の中に注射器を用いて異物を混ぜ込み、その結果入院患者が中毒死したというものです... 続きを読む
麻薬売買の捜査で、警察官は麻薬を受け取れる?
警察官は、例えば、本当の身分を隠してヤクザであるとウソをついて売買の現場をおさえるような潜入捜査の一環として麻薬を受け取ることができる?(明文化された法令のみを考慮した場合) できる できない ... 続きを読む
GPS捜査とマスコミ報道
前にGPS捜査について書いたが、3月2日に大阪高等裁判所の判断が出された。 もともと、私は、マスコミ報道をあまり信用していないのであるが、この大阪高等裁判所の判断に対するマスコミ報道はあまりにもひ... 続きを読む
通信傍受
再度東京でオリンピックが開催されることや、世界的にテロ事件が発生していることからして、組織犯罪などに対する通信傍受が問題となっている。 今回はその通信傍受のことである。 警察の活動は、大きく分け... 続きを読む
検視はどのような場合に行われるの?
検視は、変死者または変死の疑いのある死体についてだけ、これを実施することが認められており、自殺といったように犯罪による死亡でないことが明らかな場合には、検視は行われないのでしょうか? はい いいえ ... 続きを読む
GPS捜査
GPS捜査とは、警察庁の内規をもって運用されており、裁判官による令状なくして、捜査対象車両に衛星利用測位システム(GPS)端末を取り付けて、当該車両を追跡するなどの捜査方法である。裁判では、追跡捜査... 続きを読む
通信傍受捜査の対象が拡大へ
捜査と裁判手続きの改革を議論する法制審議会の刑事司法制度特別部会が12日開かれ、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(以下「通信傍受法」といいます。)において、電話やメールを傍受する盗聴捜査ができる... 続きを読む
テロの捜査を日本の警察が行う?
アルジェリアで起きたイスラム武装勢力による人質事件では、10人の日本人が死亡するという残念な結果となりました。1月25日の朝に生存者と遺体を乗せた政府専用機が空港に到着した映像をご覧になった方も多か... 続きを読む
匿名での指名手配犯の情報提供は認められる?
Xさんは、捜査特別報奨金制度対象の指名手配判に関する重要な情報を知っていたので、警察に情報提供をしようと考えました。しかし、実名での提供は後々犯人からの報復があるのではないかと考え、匿名で情報を提供... 続きを読む
ウソ発見器には協力しなければならない?(ポリグラフ検査)
仕事場で財布の中からお金が盗まれるという事が起き、被害者が被害届を出したのですが、それで警察側が犯人は内部の人間が確率が高いという見解で嘘発見器をするから協力して下さいとの事なのですが、協力しなきゃ... 続きを読む
警察から呼び出しが来た!
郵便で警察より、『確認したいことがありますので電話を下さい』という封書が届きました。電話をした所、『確認したい事がありますので都合の良い日に警察に来て下さい』と言われたので、今度の仕事休みに行く事に... 続きを読む
キムタクも捜査できる?
「ヒーロー」というドラマ、ご覧になったことがあるでしょうか。キムタクが検察官を演じて、泥臭く事件の捜査をする姿が印象的でした。しかし、キムタクは検察官。検察官も、ドラマのように犯罪の捜査をすることが... 続きを読む
家族の死因に納得がいかない。捜査をやり直してほしい!
数年前、家族が監禁され、血まみれで亡くなりました。搬送先の病院の医師が死亡確認をし、警察へ遺体を渡す前にCTスキャン撮影をしたようです。しかし、明らかに血まみれで、暴行と刃物による傷や脳挫傷で亡くな... 続きを読む
検視
皆さん、刑事ドラマはご覧になりますか? 死体の傍らで刑事同士が「自殺か他殺か」「検視の結果、首を絞められたことによる他殺と判明しました」などとやりとりしているのを見たことがありませんか。 今回の... 続きを読む
ポリグラフ検査
科学技術が発展するにつれ、刑事訴訟においても捜査の科学化が進んでいます。 今回は、そんな科学捜査のなかでもポリグラフ検査についてご説明しましょう。 ポリグラフ検査とは、被疑者に一定の質問の応答を... 続きを読む
採尿
覚せい剤の自己使用を確かめるために、しばしば行われている採尿措置。 覚せい剤は密室での使用が多く、目撃証人などによる立証は困難ですが、体内に摂取された覚せい剤は1、2週間の間尿に残留するため、立証... 続きを読む
警察は携帯電話を盗聴している?
警察などは、事件の内容によっては携帯電話を盗聴していると聞きましたが、どの様な事件になると盗聴されるのですか?会話を聞けるのですか?証拠にはなるのですか? (20代:女性) ... 続きを読む
おとり捜査
捜査官と犯人の駆け引き、おとり捜査。 こちらまで緊張感が伝わってくるシーンです。 おとり捜査とは、捜査機関が捜査官または民間人の捜査協力者をおとりとして使うことで犯罪を誘引し、犯罪の実行を... 続きを読む
[裁判員制度] 捜査
今回から刑事手続の流れについて説明をしていきます。今回は、捜査についてです。 捜査が始まるきっかけはさまざまです。警察庁が発表している統計によると、最も多いのは、「被害者・被害関係者からの届出」で... 続きを読む
<<
- 1
>>