サイト内検索:
  

法律豆知識


法律豆知識に関する記事一覧(13ページ目)

証拠開示

 わが国の有罪率は99%を超えると言われて久しいですが、このひとつの要因として、刑事事件に関する証拠を圧倒的に握っているのが検察側であることが挙げられます。  これは、警察や検察が、国をバックにした資... 続きを読む


国会議員は現行犯でも逮捕されない!?

 国会議員は、政治的策略から不当に身柄を拘束されないために憲法50条で不逮捕特権が認められているので、たとえ現行犯であっても逮捕されない。 ○ × ... 続きを読む


裁判官

 開廷前の映像では、黒い法服を纏った裁判官が正面に座っているのが見えますね。  普段の生活ではあまり話すことのない裁判官、一体どんな人たちなのでしょうか?  裁判官には、最高裁判所長官、最高裁判所判事... 続きを読む


登録ホテル・旅館

 皆さんは、宿泊先で「政府登録ホテル」などの文字を目にしたことはありませんか?  この登録ホテル、あるいは登録旅館というのは、国際観光ホテル整備法に基づき、設備・サービスレベルの基準を満たし、登録を受... 続きを読む


二重価格表示(2)

 二重価格表示とは、販売価格(以下B)と併せて、比較対照価格(販売価格よりも高い元の値段。以下A)を表示したもの。  前回は、消費者が判断を誤るおそれがあるため、Aに (1)違う商品の価格 や (2)... 続きを読む


二重価格表示(1)

 年々拡大してきているクーポン系のサービス、あなたは利用していますか?  「通常価格30,000円のところを特別価格9,980円!」  クーポンに限らず、店頭、チラシ、通販など、この手の表示は街にあふ... 続きを読む


確定日付

 法律問題に限らず、トラブルが発生したときに「言った」「言わない」が問題となることがよくあります。そのようなときに頼りになるのが「確定日付」の制度です。 確定日付とは、当事者が後に変更することが不可能... 続きを読む


他人の物の一時使用 ~使用窃盗

 ちょっと借りるだけだから...と、他人の自転車を無断で拝借。  このように、使用したあと返すつもりで他人の占有している物を侵害する行為を「一時使用」といいますが、これには罰されるものと罰されないもの... 続きを読む


上告理由

 最高裁の判例では、事件の掲げる上告の理由を「上告理由にあたらない」とし、棄却してしまうケースが沢山あります。  「三審制が採られているにもかかわらず、上告を認めないとはどういうこと?」と思われるかも... 続きを読む


英語で内容証明郵便を出せる?

 「内容証明郵便」とは、どんな内容の手紙をいつ出したかということを、日本郵政公社が証明してくれる郵便物のことをいいます。字数や行数など、書き方が定められており、それに従って書かなければなりません。  ... 続きを読む


民事上の鑑定

 この遺言は本当に本人が書いたものなのか? 筆跡鑑定をしてみよう。  この子は本当にこの人物の子か? DNA鑑定で確かめよう。  こんな風に、民事事件において、鑑定結果は重要な判断材料になります。  ... 続きを読む


日本の土地が外国人に買い占められる?

 もしも外国人が、日本の領土内の土地を買い占めたとしたら...日本はどうなってしまうのでしょう?このような事態を防ぐために、外国人が日本の土地を買うことを制限できる法律がある。○か×か? ○ × ... 続きを読む


無権代理と表見代理

 代理人だと信じて契約をしたその人が、実は代理人でも何でもなかったら?  考えただけでも不安になるシチュエーションですが、その場で代理権の有無を確かめるのもなかなか厳しいですよね。  代理人として行為... 続きを読む


建設現場に鳩の巣があったらどうなる?

 建設現場で働くAさん。工事を終えて足場を撤去しようとしたら鳩が巣を作っていました。この巣を撤去するとどうなるでしょうか? 撤去しても何の問題もない 巣の中に卵があったり、ひな鳥がいたときは無断で撤去... 続きを読む


当事者適格

 紛争を解決するためには、誰を当事者(原告・被告)にするかはとても重要な問題です。  対象となる紛争に全く関係のない人を連れてきて裁判をしても、解決にはつながりませんものね。  訴訟での紛争解決に際し... 続きを読む


お年玉つき年賀ハガキの賞品

 お正月の恒例といえば、お年玉つき年賀はがきですね。毎年1月に抽選があり、くじ引きで賞品があたります。ただ、この賞品には、法律による制限があります。以下のうち、はがきの郵便料金が50円である2010年... 続きを読む


犬の臭気選別

 警察犬の訓練で、指導手が犬にあるものの臭いを嗅がせ、それと同じ臭いの布をいくつかの布の中から取って来させているのを見たことがありませんか?  これは臭気選別と言って、犯行現場の遺留品と犯人の結びつき... 続きを読む


総理大臣が死んだらどうなる?

 Aさんは、日本の内閣総理大臣です。このAさんが急な病気で死亡してしまった場合、日本国憲法によると、内閣は総辞職しなければならない。○か×か? ○ × ... 続きを読む


政治倫理審査会

 現在、大物政治家の政治資金の流れをめぐり、政治家本人に政治倫理審査会への出席が求められています。  皆さんも何度となく「政治倫理審査会」「政倫審」ということばを耳にされたことと思いますが、これがどん... 続きを読む


条約

 2012年に期限切れを迎える京都議定書。  各国で対立が生じていたこの延長問題は、来年の国連気候変動枠組み条約締約国会議に持ち越されることになりました。  この議定書や、条約、協定、協約、宣言、憲章... 続きを読む


一票の格差~議員定数不均衡~

 先日、「一票の格差」是正のため、参議院の選挙制度について改革案が出されました。  「一票の格差」とは、選挙区の人口数と、選挙される議員数との比率を見たとき、選挙区ごとに格差が生じている状態を指したこ... 続きを読む


日本にも難民がいる?

 対外戦争や民族紛争、自然災害などにより自国を強制的に追われた人々のことを「難民」といいますが、日本も難民を受け入れているのでしょうか? 受け入れている 受け入れていない ... 続きを読む


都道府県と市町村

 近頃、大阪府知事と大阪市長の対立に伴い、同時に取り上げられることの多い府と市。  都道府県と市町村は、どのような関係にあるのでしょうか。  都道府県は、市町村を包括する広域の地方公共団体ですから、地... 続きを読む


デモ

 皆さんは、デモに参加したことがありますか?  デモとは、政治運動など、共通の目的を持った人々が集まって行進や集会を行い、公然と意思表示することをいいます。  プラカードや横断幕を掲げ、列になって主張... 続きを読む


少額訴訟

 皆さんは、裁判といえば「お金も時間もかかるもの」という印象を持っていませんか?  たとえば「敷金を返して欲しい」と思っても、「この額で裁判するのは割に合わないな」と二の足を踏むことだってあるのではな... 続きを読む


悪魔のくじ引き

 皆さんはこの冬、予防接種を受ける予定がありますか?  予防接種といえば、伝染病の予防のために、あらかじめその病原体からワクチンなどを接種して、免疫をつけておくというもの。  予防接種法1条に根拠をも... 続きを読む


確定判決を挟んだ複数事件の処理

 一人の被告人が複数の罪を犯しており、それぞれの罪の裁判が確定していない時には、通常、事件を併合して主文をひとつにし、一度に処理するのが普通です。  これは「併合罪」といい、量刑の上限は重い方の1.5... 続きを読む


廃除

 自分の遺産を相続するにあたって、相続人になるべき者の中に「この者には一文たりとも譲りたくない」という人(仮にAとしましょう)が存在する場合、どうすればいいのでしょうか?  遺言で「Aには遺産をやらな... 続きを読む


代襲相続

 人が死亡したとき、プラスの財産にしろマイナスの財産(借金等)にしろ、その人が持っていたものは親族間で相続されることになります。  死亡のタイミングは様々ですから、病気など、子が親より先に死亡する場合... 続きを読む


付審判請求

 刑事事件の起訴・不起訴を決めるのは検察官の仕事です(起訴便宜主義、刑事訴訟法248条)。  しかし、その事件を起こしたのが公務員や警察など国の人間である場合、検察官が不起訴にしたら、正直なところ「身... 続きを読む


ページトップへ