雑学的まめ知識
知らなくても特に困らないけれど、知っていると役に立つこともあるかもしれない。そんな豆知識を集めてみました。
沈黙には耐えられないけど話すべき話題が無い。そんな時に披露してみてはいかがでしょうか。
雑学的まめ知識に関する記事一覧
条件か、期限か?
甲は乙に対して、「小学校に入れば時計をあげるよ」と約束し(事例I)、丙は丁に対して「大学に入れば時計をあげるよ」と約束しました(事例II)。 これは条件でしょうか、期限でしょうか? IもIIも条件... 続きを読む
地域通貨が配られる条例ってあるのか?
滋賀県彦根市では、「美しいひこね創造条例」という条例があります。 これは、まちの美観を守ったり、助け合い活動をしたりなど、彦根市にとって「美しい行為」をしたときに、地域通貨を配り、その地域通貨を協... 続きを読む
iPhone7の「総務省指定」という刻印の謎を追う
スティーブ・ジョブズ亡き後も、日本国内においてスマホ市場のほぼ半分を抑える怪物プロダクト「iPhone」。その最新モデルとなる「iPhone7」が発売になりました。 キャリアや家電量販店ですでに予... 続きを読む
競輪は公道でもできる?
公営ギャンブルのひとつである競輪。イメージされるのはバンクと呼ばれる傾斜のついた競技用トラックを備えた競輪場での開催ではないでしょうか。 この競輪、法律上公道で開催することはできるでしょうか? で... 続きを読む
道路交通法上、車両としてあつかわれるのはどっちだ?
道路交通法上、自転車が軽車両としてクルマ扱いされ「基本的に車道を走らないといけない」というのを知っている人もいるはず。 では、次のうち「車両」と扱われ車道を基本的に走らなければならないのはどちらで... 続きを読む
トラ箱とブタ箱は違うのか?
種々の理由によって、警察にやっかいとなる場合、ブタ箱に入れられるとか、トラ箱に入れられるといいますが、その二つは同じでしょうか、違うのでしょうか? 同じ留置場である 両者は別個の部屋である ... 続きを読む
「飲食させる義務」か「宿泊させる義務」か?
法律において、本当に規定されているのは次の義務のうちいずれでしょうか? 客に飲食させる義務を飲食店に負わせる「飲食させる義務」 客を宿泊させる義務を宿泊施設に負わせる「宿泊させる義務」 ... 続きを読む
駅係員によるラッシュ時の列車への押し込みって適法?
定員オーバーとわかっていながら、駅係員が列車に無理やり乗客を乗車させるのは違法ってホント? ラッシュ時に押し込んでるくらいだからウソ 厳密に考えれば違法ってホント ... 続きを読む
「自分のものにする」という意味にも色々あるようで。
法律の条文において、いわゆる「自分のものにする」という意味を持つ言葉は複数あり、それぞれ意味や法律上の効果が異なってきます。民法上では、大きく「所有」と「占有」という概念があります。 では、「自己... 続きを読む
「推定する」と「みなす」、証拠があれば否定できるのはどっち?
法律の条文では「~と推定する」という言葉と「~とみなす」という言葉があります。似たような印象を受けますが、裁判において「否定するための証明活動」を行えるかどうかという重要な違いがあります。 主張立... 続きを読む
条件なのか、期限なのか?
法律には「条件」と「期限」という考え方があります。いずれも、法律行為の効力の発生または消滅を、将来の事実に関連させる附款というものです。 期限とは、将来確実に発生する事実と関連させるもので、条件は... 続きを読む
貨幣の発行は日本銀行が行っている?
日本銀行法は「銀行券を発行する」としていますから、紙幣については日本銀行がこれを発行していますが、貨幣についても日本銀行がこれを発行しているのでしょうか? いいえ はい ... 続きを読む
結婚したら未成年でも成年扱い。ではこんなことはできる?
民法753条では「未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす」と規定しています。 とすれば、結婚した未成年は煙草を吸ったり、お酒を飲んだりできるでしょうか? できる できない... 続きを読む
弁護士のバッジは知られているけど、裁判官はバッジってある?
テレビドラマなどで弁護士や検察官がそれぞれの職種を表わすバッジをつけているシーンを目にしたことがある人は多いはずです。 では、裁判官にもバッジはあるでしょうか? ある ない ... 続きを読む
船の名称の「〜丸」は法律で決まっている?
船舶の名称によく見られる「〜丸」という形式。 さて、船の名称において、〜丸とつけるべきこと、つけなければならないことなどが法律で定められているでしょうか? 定められている 定められていない ... 続きを読む
博物館に求められる基準は?
博物館については、博物館法という法律があり、設置や運営についてのさまざまな規定が定められています。 さて、博物館法における「登録博物館」で館に義務付けられているのは次のどちらでしょうか? 所蔵品の... 続きを読む
たばこ屋さんの距離制限。最短距離は?
いわゆる「たばこ屋さん」。この開設にあたっては、距離制限があることを知っている人もいるのではないかと思います。 では、たばこ屋さん同士の距離制限は最短で何メートルでしょうか? 25メートル 100... 続きを読む
乱闘に巻き込まれた国会職員に手当が出ていたってホント?
国会開催中に、強制採決をしようとしたところ乱闘になるというのを見かけた人もいるのではないでしょうか? さて、かつて乱闘に巻き込まれた国会職員(国会議員を補佐したり、議事運営に携わる公務員)に手当を... 続きを読む
日本刀の登録証はどこが発行する?
日本刀はいわゆる銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)で、登録証の発行をしなければならないとされています。これは、もちろん殺傷能力を有する武器にもなりうるものだからです。 さて、日本刀が作られた時に所定... 続きを読む
数え年から満年齢へ。その制定の理由は?
その昔、日本では「数え年」で年齢を把握していました。そこに、「年齢のとなえ方に関する法律」の制定(1950年施行)があり、満年齢で年齢を管理する手法に移行しました。 さて、その背景にあった制定理由... 続きを読む
「○○バンク銀行」ではなく、「○○バンク」はダメ?
インターネットの普及に伴い、「○○ネットバンク銀行」という名称。あるいは外資系の銀行の登場によって、「○○バンク銀行」という名称を目にする機会が増えてきました。さて、よくよく考えたら、「バンク=銀行... 続きを読む