サイト内検索:
  

家族


家族に関する記事一覧

妻のへそくりを旦那が盗んだときは罪になる?

 妻Yは夫Xからもらう生活費の一部を本棚に隠した封筒の中にへそくりとして貯めこんでいました。これを夫Xが気づき、3万円を盗みました。  夫Xは罪に問われるでしょうか? 夫婦間でも盗みはダメ。罰せられる... 続きを読む


子どもが起こした事故の責任をどうとるか?

 7月上旬に、息子(13歳)がウォーターサーバーのお湯を友達に掛けてしまいました。友達の家での出来事で、すぐにお詫びに行きました。一度は和解したのですが、その後痛がり、病院に連れて行ったそうです。そし... 続きを読む


母の言うとおり家を出るべきでしょうか?

 私たち夫婦は、結婚して24年、息子3人に恵まれ上2人はそれぞれ県外の大学へ、末の子も来春には高校を卒業して進学予定です。私が一人っ子のため、両親が主人にお願いしてお婿さんに入って頂きました。にもかか... 続きを読む


借金を返してもらう方法はないでしょうか?

 私の母と、その弟との間に金銭トラブルが生じています。その弟は、内縁の妻的な女性の車を買うために、私の母に150万円を借りました。それ以前にも、その弟の子どもの学費として50万円を貸しており合計で20... 続きを読む


子供の山中置き去り事件の行方

 北海道の山中に、男児が「しつけのため」として置き去りにされた事件で、男児の安否が心配されていましたが、7日目に無事発見されて、日本中が安堵しました。  置き去りにされた山中はヒグマも出没する可能性が... 続きを読む


親は未成年者の子が煙草を吸ったら止めないと"罰金"って本当?

 法律において、子供(未成年)が喫煙しているのを発見した親は、喫煙をやめさせようとしないといわゆる"罰金"が科せられるケースがあるというのは本当でしょうか? 本当 ウソ ... 続きを読む


児童買春法

 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」、略称、児童買春法は、18歳未満の者に対して性行等をすることを禁止している。  先日、千葉県にある児童自立支援施設を退... 続きを読む


未成年の飲酒の処罰は?

 甲さんは、その子供であり未成年者である乙さんと共に、知り合いがやっている居酒屋に行きました。居酒屋の主人丙さんは、昔からの甲さんの知り合いで、乙さんがまだ高校生であることは知っていました。  この居... 続きを読む


特別支援教育について

 今回は、近年重要視されている「特別支援教育」について取り上げたいと思います。  「特別支援教育」とは、障害のある子供のための学校教育についての新しい考え方です。  障害のある子供たちの自立や社会参加... 続きを読む


子供の人権をむしばむ児童ポルノ(2)

 前回に引き続き、児童ポルノ禁止法の内容について見ていきたいと思います。  日本では、1999年に児童買春・児童ポルノ処罰法が成立し、2005年に批准した条約の内容に合わせるために、法改正を行いました... 続きを読む


子供の人権をむしばむ児童ポルノ(1)

 2014年、一関市の小学校に勤務する教員の男が少女の裸の画像をメールで送ったとして児童ポルノ法違反の疑いで逮捕されました。教員は2回にわたり、18才未満の女の子の裸の写真を合わせて数十枚メールで第三... 続きを読む


青少年の薬物問題

 覚せい剤を所持していたとして、警視庁は2月2日、西武や巨人で活躍した元プロ野球選手清原和博容疑者を覚せい剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕しました。  2014年には「CHAGE and ASKA... 続きを読む


アルバイトと法律

 民間企業が実施した調査によれば、高校生のアルバイト経験率は、1年生では約3割、2年生で約4割、3年生では約半数となるそうです(株式会社インテリジェンス「若年層白書2014」より引用)。  このように... 続きを読む


母の連れ子が法要代を払わず困っています

 昨年、母が交通事故でなくなりました。父と母の間の子供は私1人ですが、母には父と一緒になる前に産んだ連れ子が3人います(母の子は合計4人)。父は文句もいわず、連れ子の3人も育てました。  ですが、20... 続きを読む


民法において、いわゆる「しつけ」を認めた条文がある?

 民法では、いわゆる「しつけ」を認めている条文があるでしょうか? ひどい暴力にもつながり得るので一切認めていない ある程度は認めている ... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(6)

 今回は高校・大学のステージで発生する法律問題を見てみたいと思います。 奨学金問題  文部科学省が2年に一度学校や学校外の教育に係る費用を調べる「子供の学習費調査」によれば、全日制の高校の1年間の学習... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(5)

 前回に引き続き、給食費未納問題について考えたいと思います。  払えるけれど払わないのではなく、失業や離婚、病気などの理由でどうしても給食費が支払えない、という状況になってしまうこともありえます。  ... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(4)

 今回は小学校・中学校のステージで発生する法律問題を見てみたいと思います。  日本では、学校教育法において、義務教育の年限を6歳から15歳の9年間として、初等教育6年(6歳から12歳)、中等教育3年(... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(3)

 今回は、子ども・子育て関連3法の内容についてご紹介いたします。 子ども・子育て関連3法  子ども・子育て関連3法にもとづいて、子ども・子育て支援新制度が作られました。この新制度の主な点は以下のとおり... 続きを読む


実の子供に何らかの罪を問うことはできるでしょうか?

 家出中の子供(16歳)に、私が留守の間に家に侵入され、金庫ごと盗まれました。中身は通帳を含み約1000万弱と私たち両親の実印です。警察には盗難届けと捜索願は出しましたので、間もなく捕まると思います。... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(2)

 今回からは各ステージにおける法律問題について見ていきたいと思います。 保育園と幼稚園  保育園(保育所)と幼稚園、名称が違うだけで、内容は同じだろうと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか... 続きを読む


弟が姉の自宅の倉庫から2億円を窃盗

 金属回収業の姉が管理する山口県宇部市の倉庫から現金約2億円を盗んだとして、山口県警宇部署は7日、弟を窃盗と建造物侵入の疑いで逮捕しました。逮捕容疑は、2015年11月9日から10日の2日間に、宇部市... 続きを読む


未成年の子が婚姻するときの同意って?

 未成年の子が婚姻するときには、法定代理人の同意が必要である。  これは正しい?間違っている? 正しい 間違っている ... 続きを読む


子供の教育をめぐる法律(1)

 子供の成長に伴って、保育所、幼稚園、小中学校、高校、大学等に通うことになりますが、そこにはどのような法律が絡んでくるのでしょうか?  今回から、子供の教育をめぐる法律について取り上げたいと思います。... 続きを読む


子供の戸籍をめぐる法律(3)

 前回は無戸籍児問題が発生してしまう原因とどのような問題があるかについて見てきました。  離婚するかしないかで揉めて、長期間別居した後に離婚し、すぐに再婚・出産した場合には、「離婚後300日問題」とな... 続きを読む


再婚禁止期間は憲法何条違反に問われた?

 最近、テレビのニュースでも取り上げられたので多くの方が知っているかもしれません。従前の民法733条では、女性に限って離婚後180日間は再婚できないとする規定がありましたが、これについて100日を超え... 続きを読む


子供の戸籍をめぐる法律(2)

 前回に引き続き子供の戸籍をめぐる問題について取り上げたいと思います。 無戸籍児問題  文部科学省は2015年7月に、出生届が出されていない無戸籍の子供が全国の小中学校で少なくとも142人いて、現在も... 続きを読む


子供の戸籍をめぐる法律(1)

 「戸籍」とは、個人の出生から死に至るまでの身分上の重要な事項が記載されている親族的な身分関係を証明する公的な資料のことをいいます。その戸籍についてのルールを定めるのが「戸籍法」です。  戸籍法は、約... 続きを読む


特別養子縁組で養子となる子の年齢は?

 特別養子縁組とは、児童福祉のための養子縁組制度。養子と養親の関係を強固なものにするため、実親との親子関係をなくすなどの仕組みが設けられています。  さて、この特別養子縁組では養子となる子の年齢は原則... 続きを読む


虐待を防止するための法律について(3)

 前回に引き続き、子供への虐待を防止するための法律について取り上げたいと思います。 児童福祉法  児童福祉法は、昭和22年に制定され、子供の福祉の積極増進や子供の健全育成を基本理念として、公的機関の組... 続きを読む


前へ
<<

ページトップへ