ホーム > なっとくアンケート > 公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】公共の場所での喫煙を罰則をもって禁止することはどこまで許されるか
(投票総数:1335票)

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない 
302票 (23%)
人が集まる場所での禁煙を一律に罰則をもって強制すべきである 
212票 (16%)
人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである 
536票 (40%)
人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである 
285票 (21%)

投稿一覧

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

たばこを吸う権利の意味がわかりません。
喫煙権などどの法にあるのでしょうか?
嫌煙権は、生存権です。
健康に生活をおくる権利は、憲法で保障されています。

生存権(大阪・40代・男性・サービス業)

11月1日 16時19分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

喫煙は犯罪にあたるのでしょうか?
私も煙草を吸いますが、極力、家以外では吸わないです。
嫌煙家の方にも配慮している喫煙者の人もいるということもご理解して頂きたいです。
アメリカでは9.11以降喫煙者が増加したそうです。
孤独を紛らわす、ストレスを解消するなど色々理由があるそうですが。
私もあることがきっかけで喫煙を始めました。

一応お金を払って買ってるわけですし、個人の楽しみでもあるわけです。
罰則まで設けるのはいかがなものかと思いました。
マナーを守っても嫌煙家の方に配慮してもここまで嫌われてしまうと喫煙家としては正直きついです。
両者は共存出来ないのでしょうか?

むー(佐賀・20代後半・女性・建設業)

11月1日 14時11分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

マナーには気をつけます。
だから皆さんそんなに目くじら立てないで。

なみお(福岡・30代前半・男性・商社)

11月1日 9時20分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

禁煙は公害です。
喫煙家には、車の排気ガスと同じだとおっしゃる人がいます。
その通りです。だから、公害対策が必要です。
タバコの副流煙を処理できる場所以外では、タバコを吸うべきではありません。もちろん、その費用は喫煙する人が負担すべきです。
車だって、環境性能が法律で規制されていますし、完全ではないにしろ、マフラーで有害物質を除去しているんです。工場の煙突だって、集塵装置が付いています。タバコも同じように規制を受けて当然です。

また、タバコと交通機関や工場の間には、決定的な違いもあります。
自動車や交通機関、工場がなければ、文明そのものが維持できません。文明を捨てたら、こんなにたくさんの人間が地球上で生きていくのは無理です。農業、食料の流通、食品加工、すべて何らかの動力源がないとやっていけないんですよ。せいぜい、「遊びで車を乗り回すのは、控えましょう」とは言っても良いとは思いますが、完全に車を排除できるわけありません。
でも、タバコはなくても生きていくことは出来ます。ニコチン中毒でタバコがないと苦しいというのは、ご自身が病気である事を認識し、タバコが必需品だという幻覚から早く覚めるべきです。タバコは「百害あって一利なし」。

禁煙は公害(千葉・30代前半・男性・マスコミ)

10月31日 2時17分

人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである

喫煙が絶対にわるいわけではない。テレビで喫煙している俳優はかっこいし、クールでいいじゃないですか?それなのに、一般人の喫煙にのみ批判するのはどうかと。最低限のルールで十分だと思います。
喫煙もlife style のひとつ!

お馬さん(東京・10代後半・男性・学生)

10月30日 19時20分

人の集まる場所でも時間帯や場所を選び、罰則をもって強制すべきである

私はたばこは吸いませんが、
たばこ税が、
私が払う必要のない税で、
喫煙率は高くはないので、
税率挙げてもほとんど文句のでない税のため(だからすぐに税率が上げられる)、とてもありがたいです。
だから、吸うことそのものに対しては反対はしません。

だから、
道路や役所など客観的に考えて人の意志にかかわらず、行かなければならないところと
子供が多く利用する教育施設などを罰則を持って強制すべきで
飲食店など、入りたくなければ入らなくてもいい場所は
強制すべきではないと思います。

ただ、
前の人たちのの意見を読み、「受忍限度」と「モラル」という言葉には、違和感があります。

私が「受忍限度」という言葉を見る、あるいは聞くときには
騒音問題などでしか聞きません。
その時に言われることは
「日常生活をしていく上で音を出さないことは不可能、
客観的に見て日常生活と思われる程度の騒音は受忍限度の範囲内である」のように使われます。

だから「受忍限度」という言葉は
迷惑はかかるが、
その迷惑をかけなければ客観的に見て日常生活を送っていくことが不可能なため、
我慢をしなければならない限度だと思っていました。
その観点から言うと
車の排気ガスは仕方のないこととして我慢しなければならないでしょう。
現代の日本人は公共交通機関を含め
排気ガスのでる乗り物に乗らなければ生きていけないでしょう。

でもたばこを吸わないことが「客観的に見て日常生活を送っていくことが不可能」とはいえません。
愛煙家でも何らかの理由で1日くらいならば、
たばこを吸えなかった経験はあるでしょう。
その時生活できませんでしたか?
少なくとも私の父(愛煙家 ヘビー)は
昨年冬入院し、その後禁煙しましたが普通に生活できています。

それからモラルですが、
モラルのある人間はそもそも罰則ができたからといって困らないでしょう。
現に、愛煙家の意見としてここでも「人混みの中での喫煙は愛煙家として私も注意しなければならないのですが」と書き込んでいた人がいました。
この人は路上喫煙をしていないらしいのですが、
この人は路上喫煙を全面禁止されたところで痛くもかゆくもないでしょう。

問題はモラルのない人間です。
モラルのない人間は世の中にたくさんいます。

あるブログに
お子様がぜんそくなのに
奥様(専業主婦)がたばこを吸うと書いてあったのを見たことがあります。
お医者様や旦那様の説得にも耳を貸さないそうです。

また、先程も書きましたが、昨年冬、父が入院しました。
見舞いに行くときに何度か病院の門の前で喫煙している人を見たことが何度もあります。パジャマ姿の人も(ここは北海道で時期は真冬です。別の意味でも驚きました)。
病院は館内全面禁煙ですが
病院関係者でも門の外までは規制できないでしょう。
でも病院は病気の人が来るところで
門は病院に来る人全員が通るところです。
病気の人の体にはたばこの副流煙はとても悪いということは誰でもわかることでしょう。
モラルのある人はそんなところでたばこを吸うでしょうか。

また、私の地元の図書館は現在は全面禁煙ですが、
数年前まで休憩所とではたばこを吸ってもいいことになっていました。
その休憩所は図書館で唯一飲食のできる場所でもあります。
夏休みなどは子供も来ます。
子供がお弁当を食べている隣で平気でたばこを吸っている人がよくいました。
もちろんこれについて
一番悪いのは速く全面禁煙にしなかった市役所です。
ですが、相手が子供である以上、健康上も教育上も目の前でたばこを吸うのはよくない・モラルに反すると思うのは私だけではないはずです。

とん(北海道・20代後半・女性・教育関連)

10月23日 13時22分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

一番強いのは↑だと思っていたのですが、違いますか?

ところで

----------
◆「健康日本21」(2000年)
最終的に目標として掲げられたのは次の4項目。
1)健康影響に関する知識を普及する
2)未成年の喫煙をなくす
3)公共の場所・職場の分煙を徹底する、効果的な分煙の普及する
4)禁煙・節煙希望者に対する禁煙支援プログラムを全市町村で受けられるようにする
----------

7年経っても全然進んでいませんね。
煙草が嗜好品?悪い冗談でしょう。依存性のある薬物が嗜好品だなんて。
脳にも悪影響を及ぼすのかしら?だからモラルがないのにモラルモラルと意味もわからず騒ぐのでは?

いいかげんにしろよ>喫煙者と喫煙者を養護する人

煙草なんて法律で禁止すれば良いのよ。
飲食店、路上、店舗、全ての場所が禁煙となって、喫煙場所なんてものはなくしてしまうと良い。
屋外全面禁煙というのが良いですね。もちろん集合住宅のベランダ、戸建ての庭も不可。
禁煙場所での喫煙には現行の路上喫煙と同様の罰則。
煙草の値上げ。現在の100倍くらい。

それでも喫煙したい人はどうぞ。但し副流煙を一切出さないで。

嫌煙(東京・40代)

10月23日 12時46分

人の集まる場所だけでなく、飲食店などの室内でも罰則をもって強制すべきである

最近の論調の中に自動車の排気ガスや飛行機のジェット燃料は身体に悪い 自分が直接乗らないのに無理やり吸わせられるのは我慢ならない という論調が多々見受けられます
それでは、他人の煙草の煙はどうでしょうか 浪費される医療費はどうでしょうか 煙草の葉の乾燥に使用される重油や森林の樹木はどうでしょうか
煙草の煙は他人を年間2万人以上の非喫煙者を殺します また喫煙者本人の死者は毎年10万人以上です 燃料用に伐採される樹木の8割は煙草の葉の乾燥に使用されます 排気ガスが有害だという方は当然煙草などは吸わずかつ自動車や飛行機にはお乗りにならず これらにより運ばれる煙草を含む一切の買い物もなさらないものと思いますが・・・
世の中には社会生活を営む上に生存権がありお互いにマナーを守るべきもので強制的に受動喫煙を強いるものでないと思います

受動喫煙の被害者(30代後半・男性)

10月22日 21時11分

禁煙はモラルの問題であり、罰則をもって禁煙を強制すべきでない

最近の論調の中に煙草の煙は身体に悪い 自分が吸わないのに無理やり吸わせられるのは我慢ならない という論調が多々見受けられます
それでは、自動車の排気ガスはどうでしょうか 飛行機のジェット燃料はどうでしょうか
自動車の排気ガスは自殺の道具としても使われます また自動車事故による死者は毎年数千人おられます 嫌煙権を主張される方は当然自動車の排気ガスについても反対されておられかつご自身で自動車に乗ったり所有されることはないものと思いますが・・・
世の中には社会生活を営む上に受忍限度がありお互いにマナーを守るべきもので強制的に禁煙を強いるものでないと思います

権之輔の父(埼玉・50代・男性・金融/不動産)

10月22日 17時13分

人が集まる場所での禁煙を一律に罰則をもって強制すべきである

中毒性のある、かつ周囲にも危害を与える毒物=煙草を服用している人の心理が全く理解出来ません。
それを黙認しているこの国そのものの体質も、正直理解出来ません。
自己中心も甚だしい。

ゆる(福岡・20代後半・男性・デザイン)

10月22日 13時16分

   [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

連情報