「知らなきゃ損する!面白法律講座」第580号
http://www.hou-nattoku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□ 知らなきゃ損する!面白法律講座 □□
週1回発行(月曜日)
2011年 6月 6日 第580号
───────────────────────────────────
発行部数: 20,263部(まぐまぐ 14,772部、melma! 5,491部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次
───────────────────────────────────
□ 隔週連載:世界の離婚 第2回
「インド編」
□ なっとく! 法律相談 第568回
「勝手に他人が戸籍謄本を取得!これって犯罪じゃないの?」
http://www.hou-nattoku.com/consult/1031.php
□ 法律クイズ 第254回 【問題】
「風邪薬による眠気で事故・・これって危険運転?」
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0515.php
□ 裁判員のための一口判例解説
第六十八回 「強盗殺人罪と強盗の機会」
□ 法律用語 「婚姻の無効」
□ 法律クイズ 第254回 【解答】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 隔週連載:世界の離婚 第2回
───────────────────────────────────
「インド編」
「世界の離婚」第2回目は人口世界2位の国、インド編です。インドは、ヒ
ンドゥー教徒が人口の8割を占めますが、イスラム教徒(人口では世界3位)
やキリスト教徒も数多く居住している多宗教国家です。そのため、インド
においては、宗教ごとに婚姻法が定められています(ヒンドゥー教徒婚姻
法、イスラム教徒間の婚姻の解消に関する法律など)。
もっとも、婚姻の当事者が異なる宗教を信仰しているような場合には、
宗教ごとの婚姻法を適用できないため、一般的な婚姻法として「特別婚姻
法」が制定されており、これに従うことになります。
今回の記事では、この特別婚姻法についてご紹介します。
◯婚姻
インドの特別婚姻法においては、男性は満21歳、女性は満18歳から結婚
できるとされています。
近親婚については、3親等以内の直系血族・姻族、および4親等以内の傍
系血族との婚姻が禁止されています。そのため、日本では認められている
従兄弟との婚姻はできないことになります。ただし、慣習により婚姻が認
められている場合には、そちらを優先することとされており、慣習への配
慮がうかがえます(4条)。
特別婚姻法による婚姻で特徴的なのは、婚姻前の公示手続があることで
す。30日間婚姻官吏の役所で公示され、異議がなかった場合に婚姻をする
ことができます。婚姻の手続自体は、3名の証人とともに、婚姻官吏の面
前で宣誓の署名をし、結婚式を挙げた後、婚姻の登録をして手続完了とな
ります。
◯離婚
離婚については、裁判所の手続を経る必要があり、本人の同意のみでは
離婚できません。また、婚姻の日(婚姻証明簿に婚姻の証明を記入した日)
から1年が経過しないと離婚できないとされています。
法定の離婚原因としては、
(1)婚姻後の姦通
(2)訴えの提起前少なくとも2年間にわたり、継続的に遺棄したこと
(3)インド刑法に定める罪により7年以上の刑の宣告を受けたこと
(4)婚姻後の虐待
(5)不治の精神病により、ともに生活することが期待できない場合
(6)伝染性の性病に感染していること
(7)ハンセン病に感染しており、それが原告から感染したものではない
場合
(8)7年間消息不明であること
(9)別居の判決があった後、1年以上の間、同居を回復していないこと
(10)同居請求の判決があった後、1年以上の間、同居を回復していない
こと
(11)婚姻後、夫が強姦、鶏姦、獣姦の罪を犯したこと
が挙げられています(27条)。
上記の他に、当事者は以下の条件を満たすことで、裁判所に離婚の訴え
を提起することができるとされています(28条)。
(1)法律の規定によって1年以上別居していたこと
(2)同居できなかったこと
(3)婚姻を解消する協議がされたこと
日本の協議離婚に似ていますが、別居期間を要求していることと、最終
的には裁判所の関与を必要としている点が協議離婚と異なります。
離婚後の再婚については、離婚の裁判が確定すれば再婚できるとされて
います(30条)。
次回はアメリカ合衆国編をお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!法律相談 第568回
───────────────────────────────────
「勝手に他人が戸籍謄本を取得!これって犯罪じゃないの?」
□相談□
私の戸籍謄本を他人が勝手に取りました。
裁判などで使う場合は、裁判所や弁護士は特権で取れる事は知っていま
すが、私の戸籍謄本を取った人は、私に手紙を出したいから取ったと言わ
れました。
それって犯罪にはならないのでしょうか?
(30代:女性)
□回答□
第三者(本人、配偶者、直系尊属若しくは直系卑属以外の者)が他人の
戸籍謄本を取得することができるのは、自分の権利を行使したり、自分の
義務を履行したりするために戸籍の証明書が必要な場合や、国、都道府県、
市区町村での手続に戸籍の証明書が必要な場合など、正当な理由がある場
合に限ります(戸籍法10条の2)。
本件のように、手紙を出したいという理由は、戸籍法上の「正当な理由」
にあたりません。
したがって、市町村窓口において、上記理由で本人以外の者に戸籍謄本
を交付することは考えられません。
おそらく、相談者の戸籍謄本を取得された方は、相談者本人もしくは相
談者の代理人と名乗ったか、あるいは正当な理由について虚偽の申立てを
することによって、相談者の戸籍を取得したと考えられます(もっとも、
窓口において厳格な本人確認が行われることを考えると本人と名乗っての
取得は難しいと思われます。)。
仮に、そうであるとした場合、相談者の戸籍謄本を取得された方は、戸
籍法違反ということになります。
そして、偽りその他不正の手段により戸籍謄本を取得した場合は、30万
円以下の罰金に処せられることになります(戸籍法133条)。
また、これらの行為は私文書偽造(刑法159条)に問われる可能性もあ
ります。
なお、国の機関は、法令の定める事務を遂行するために必要がある場合
に限り、また弁護士等は、受任している事件又は事務に関する業務を遂行
するために必要がある場合に限り他人の戸籍謄本の請求が認められるので
あり、裁判所や弁護士であっても、特権で自由に他人の戸籍謄本を取得で
きるわけではありません。
仮に、これらの者が事務の遂行を離れて不正に戸籍謄本を取得した場合
には、上記と同じく戸籍法違反に問われます。また、弁護士等では各業法
違反に問われることもあります。
[関連情報]
・勝手に離婚届を出したら犯罪!?
http://www.hou-nattoku.com/consult/194.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第254回 【問題】
───────────────────────────────────
「風邪薬による眠気で事故・・これって危険運転?」
Aさんは、風邪気味だったので市販されている風薬を飲み、ドライブに
出かけました。
しばらく車を走らせたところで薬の効果で眠気を催し、意識がもうろう
とした状態で歩行者を轢き全治3カ月のけがを負わせてしまいました。
Aさんは、危険運転致傷罪に問われるでしょうか?
1. 問われる
2. 問われない
▼ 解答は、メールマガジン下部にあります。 ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 裁判員のための一口判例解説
───────────────────────────────────
第六十八回 「強盗殺人罪と強盗の機会」
~岡山地裁平成8年4月15日判決~
「強盗殺人罪(刑法240条)」と「殺人罪(同199条)+窃盗罪(同235条)」
の違いは、金品目的で殺害したかどうかで決まります。
金品目的なら前者、違う場合なら後者が成立することになります。
今回の事案では、被告人の殺害行為の目的がどちらであるか、そしてそ
の目的をどう評価すべきかが争われました。
被告人Xは、金銭の無心に親元を訪れましたが、父親Aが頑として拒絶し
たため怒鳴り合う事態となりました。
これ以上頼んでも無駄と感じたXは、捨て台詞を残して隣室に行こうと
しましたが、荷作り用のナイロン紐が目に入りました。
そして隣室でしばらく考えた後、このナイロン紐を手に取り背後からA
に近づいて、頸部に巻き付け絞殺しました。
Xは大変なことをしてしまったと思い、Aが寝ているように偽装します。
そこへ母親Bが帰宅し、Aの様子に驚いて駆け寄ったため、Xは同じナイ
ロン紐でBの頸部も絞め殺害しました。
その後、Xは、両親の死体を並べるなどしてから、両親宅内を物色し、
現金や通帳を見つけ出して奪取しました。
検察側は、XはA・Bいずれの殺害時も金品強取の目的だったため強盗殺
人罪を主張しました。
これに対しX側は、Aは借金を断られ、罵り合いとなり、かっとなって殺
したのであり、Bは、A殺害を知られて騒がれたら困ると思い殺したと主張
しました。
いずれも殺害時に金品強取の目的はなく、両名殺害後に初めて財物奪取
の意思を抱いたのだから、両名殺害は通常の殺人罪であり、その後の通帳
等の奪取も窃盗罪に過ぎないというのです。
岡山地裁は、A殺害の目的を、Xが隣室でしばらく考えた後、ナイロン紐
を手に取り、Aの背後から気づかれないように忍び寄って殺害行為に出て
いる犯行態様から「激情にかられた発作的、衝動的行動とは到底言えず、
借金を断られた後もなお諦めきれずにいたことなどから、金品強取目的だ」
と評しました。
一方、B殺害については、口封じ目的と認められ、検察官の主張する金
品強取目的を認めるべき証拠はないとしました。
もっとも、B殺害の動機が口封じだとしても、A殺害が金品強取の目的で
なされた以上、A殺害の事実を知られたくないという口封じ目的でBを殺害
したことは、「強盗の機会におけるその発覚を防ぐための犯行」というこ
とになるから、結局法律的評価としては、B殺害についても強盗殺人罪が
成立すると判示しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律用語
───────────────────────────────────
法律用語 「婚姻の無効」
皆さん、結婚するには婚姻届を出すだけ、と思っていませんか?
婚姻届が受理され、形式上は婚姻成立に見えても、実際は婚姻の効力が
認められないことがあります。
これを「婚姻の無効」といい、一般に、この婚姻に利害関係をもつ者は、
婚姻無効の判決や審判がなくとも無効を主張できると考えられています。
では、どんな場合に婚姻が無効とされるのでしょうか。
(a)婚姻意思がない場合
人違いやその他の事情で、当事者間に婚姻する意思がないときは無効で
す(民法742条1項)。
人違いとみなされるのは、相手の「人格」そのものに誤りがあるときで、
「属性(年齢・性格・健康・職業)」が思っていたのと違っても結婚は
成立します。
「A君だと思っていたのに、実は全く違う人物だった」というなら無効で
すが、「優しい人と思っていたのに実は我儘だった」からといって無効に
はならないというわけです。
この他にも、
・仮装婚姻
・意思能力(法律関係を築く意思を形成し、実現する能力)のない成年
被後見人の婚姻
・一時的心神喪失者(一時的に是非善悪の判断ができない状態に陥った
者)の婚姻
・婚姻届の受理前に当事者が撤回または死亡した場合
なども婚姻する意思が認められないので無効です。
一方、婚姻届の郵送後に死亡した場合は婚姻意思があるため有効です
(戸籍法47条)。
(b)届出意思がない場合
誰かが勝手に届出をしてしまったというように、当事者が婚姻の届出を
しようとしていないとき(民法742条2号)は無効です。
「内縁の夫婦の一方が無断で婚姻届を出した」という場合はこれにあた
ります。
こうして婚姻の無効が認められれば、それは遡って適用され、初めから
夫婦関係はないという扱いになります。その間に子が生まれていても非嫡
出子になってしまうのです。
上記(a)(b)のような場合で、本来なら無効な婚姻だったとしても、
当事者間に実質上夫婦としての生活関係がある場合には追認が可能だと考
えられています。
特に(b)で届出をされてしまった方の当事者が、届出を知ったあとも
放置して夫婦生活を保っていた場合は追認したものと認められました(最
高裁昭和47年7月25日判決)。
追認の時も遡及適用され、届出の当初から有効に婚姻が成立したとみな
されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法律クイズ 第254回 【解答】
───────────────────────────────────
「風邪薬による眠気で事故・・これって危険運転?」
□解答□
1. 問われる
刑法208条の2は、「アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難
な状態で自動車を走行させ、よって、人を負傷させた者は15年以下の懲役
に処し、人を死亡させた者は1年以上の有期懲役に処する。」としていま
す。
この「薬物」には、運転者の精神的・身体的能力を低下させて正常な運
転が困難な状態を生じさせる薬理作用を有する物を広く含みます。
つまり、「薬物」には、麻薬・覚せい剤などの違法な薬物だけでなく、
精神安定剤や向精神薬、解熱剤などの市販されている医薬品等も含まれる
ことになります。
したがって、風邪薬の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走
行させ、よって、人を負傷させたAさんは、危険運転致傷罪に問われるこ
とになります。
よって、答えは「(1)問われる」になります。
もっとも、検察の起訴裁量によって、運用上「自動車運転過失致傷罪」
(刑法211条2項)で起訴される可能性もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「弁護士・法律事務所データベース」のご案内
───────────────────────────────────
「弁護士・法律事務所データベース」は全国の弁護士・法律事務所を網羅
したデータベースサイトです。
http://www.hou-nattoku.com/lawyers/
名前や性別・事務所所在地・得意分野など、様々な条件を設定して弁護
士や法律事務所を検索することが可能です。弁護士選びの参考にぜひお役
立て下さい!
弁護士の皆様の情報登録もお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
法、納得!どっとこむ、モバイルサイトでも情報配信中!
───────────────────────────────────
「法、納得!どっとこむ」でおなじみの「もし裁判員に選ばれたら?」
や「裁判員のための刑法入門」を始め、法律相談・法律クイズを携帯サイト
で配信中!外出先や通勤途中でも「法律」が学べます。
⇒ 『法律Q&A』http://homu.tv/q?m=lifrml
⇒ ※携帯電話からのみご利用いただけます。
※3キャリア対応(DoCoMo・au・SoftBank)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
───────────────────────────────────
★皆様のメルマガに対するご意見をお聞かせください。
どんな些細なことでも結構です。
また、取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
専用フォームで簡単に送信できます ▼Click!!
https://www.hou-nattoku.com/opinion/
★メルマガの相互紹介を募集しています。
ご希望の方は、お問合わせフォームよりご連絡下さい。
https://www.hou-nattoku.com/opinion/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:NPO法人 リーガルセキュリティ倶楽部
監 修:弁護士 密 克行、弁護士 浅井 健太、弁護士 中西 啓
───────────────────────────────────
法律相談の応募: http://www.hou-nattoku.com/ask/
登 録 ・ 解 除: http://www.hou-nattoku.com/about/magazine.php
バックナンバー: http://www.hou-nattoku.com/mailmag/
ご意見・ご感想: https://www.hou-nattoku.com/opinion/
───────────────────────────────────
関連サイト
リーガルフロンティア21: http://www.lifr21.com/
パラリーガルWEB:http://www.paralegal-web.jp/
法律事務所求人ナビ:http://xn--3kq5dn1lntqcjdhtuj3a.jp/
知って納得!離婚どっとこむ:http://www.nattoku-rikon.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━