ホーム > なっとくアンケート > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

2005年1月11日~2005年2月15日 実施

理解しているし参加したい 574票(31%)
理解しているが参加したくない 770票(42%)
理解していないが参加したい 190票(10%)
理解していないし参加したくない 306票(17%)

投稿一覧 (106件中 61 - 80 件目)

理解していないし参加したくない

1) 拘束される期日も分からないのに、その間の経済的負担 - 例えば出張の期日とかぶった場合に国が会社に何か補償をしてくれるのか? そうでなければ一切の負担を個人が負う事になると言う点
2) "素人"の我々に"専門"の裁判官と同等の知識・品性を求めている点

で非現実的だと思います。私は今回の裁判員に関する法律の文書ですら完全に理解できないので裁判員制度に参加したいとも思わないし、そもそも参加する能力がないと感じます。

MAZ(兵庫・20代前半・男性・学生)

1月25日 13時17分

理解しているが参加したくない

一般人が事件を人事ではなく身近なものとして捕らえる機会が増える点では良いと思う。しかし、裁判員は事件のどこまでの情報が得られるか、裁判員の情報がどこまで守られるか、などの細かい部分がはっきりとしていないので(知らないのかもしれませんが)怖くてできるなら参加したくはない

匿名希望者(大阪・30代前半・女性・専業主婦・主夫)

1月25日 10時5分

理解しているが参加したくない

いわゆる仕返しということが気になる。個人の情報を明かさないとしても、現状を見てもどこから漏れるかわからないし、それに対する保障がどうなるのかも疑問。

ペンネ(大阪・30代後半・女性・専業主婦・主夫)

1月25日 10時5分

理解しているし参加したい

日本の刑罰制度は甘すぎる。人を殺しても10年もすれば出てこれるし、詐欺や強盗なども他人に多大な迷惑や損害を与えても大した罰は与えられない。この甘さが犯罪を増長している一因ではないかと思っている。中国などは公務員の汚職などは死刑だそうだ。殺人もすぐに死刑である。そこまでしなくてもよいと思うが、とにかく日本は甘すぎると思う。

ニヤン吉(福島・50代・男性・サービス業)

1月25日 9時42分

理解しているが参加したくない

どこまで掘り下げて向かい合えるのか、自分の考えは本当に正しいのか・・・考えれば考えるほど、大変なことです。
また、時間的にその様な時間は取れません。

mio(東京・30代前半・コンピューター関連・サービス業)

1月25日 9時24分

理解していないが参加したい

裁判員制度を完全に理解してはいないが、近年起こる凶悪卑劣な事件について想像以上に刑が軽く愕然とする事がある。司法はもっと開かれるべきでは?
裁判員に選ばれる側に対して、面倒な事に巻き込まれたくない、という感情は少なくないだろう。又、
仕事で忙しい、子育てで時間がない、等の個人的事情も細かくフォローすべきだと思う。

みゅー(埼玉・30代後半・女性・専業主婦・主夫)

1月25日 8時52分

理解しているが参加したくない

もし裁判員を頼まれても、専門的な知識がないのでまちがった判断をしてしまってはいけないし、又被告人に逆恨みされても困るし・・・で、私は裁判員にはなりたくないです。

学校楽しい(和歌山・40代・女性・専業主婦・主夫)

1月23日 10時46分

理解していないし参加したくない

もしも自分が選ばれたら、どうしようかと思います.髪はボサボサにのびほうだいだし スーツも新調しなければならない。他人を裁く前にやることがいっぱいあるような気がして気おくれしてしまいます。何とかして断れないものか。と思いをめぐらす今日この頃です。

やすみ(広島・50代・男性・無職)

1月23日 6時2分

理解しているが参加したくない

「裁判に生活者の視点が生かされる」というキャッチフレーズだが、「生活者の視点」には功罪両面がある。とくに「判断の放棄」というような世相や社会状況が見られなくもないこの時代には、自分がきわめて短絡的な結論を出してしまいそうな不安があり、人の「罪を裁く」ことが心配だ。
十二人の怒れる男たち、という映画を思い出す。

Goemon(滋賀・60代・男性・無職)

1月21日 18時44分

理解していないし参加したくない

私は、裁判員は憲法18条違反と考えています。裁判所には善良な国民を強制出頭させ得る憲法上の権限はなく、出頭命令より憲法18条:国民は「いかなる奴隷的拘束も受けない」が優先します。従って私は出頭命令を受けたら、憲法18条を行使して出頭を拒否します。現在の世論の賛成率を見れば、制度が始まれば不出頭者は何千・何万人に及ぶと思います。私が不出頭により罰金10万円を受けるのなら、その罰金を被害根拠に何千人の不出頭者と共に、集団違憲訴訟を起こしたいと考えています。その時は弁護士先生様、よろしくお願いいたします。

憲法違反なので出頭拒否(兵庫・40代・男性・医療機関)

1月20日 22時20分

理解しているが参加したくない

こんな制度のためにみんながわざわざ会社休んでたら、利益の損失とかはどうなるのよ?

a(東京・10代後半・男性・コンピューター関連)

1月20日 13時43分

理解しているが参加したくない

地下鉄サリン事件のような凶悪犯罪のときに、自分が裁判員にあたってしまったら、と思うとぞっとします(宝くじよりもすごいかも)。当然、何日も会社を休まなければならないでしょう。そのための休暇について、会社は、不利益がないようにするのは当然でしょう。しかし、実際には表面化しない不利益があることは容易に想像でき、おそらくその不利益の理由が、裁判員活動と直結しないため、救済されないように思われます。
また、裁判員は、死刑を宣告する(人の命を扱う)ことにもなるでしょうから、責任も重大ですし、そのための法律の知識も必要になります。よって無料(どころか手当をいただきたい)の勉強会も利用できるべきであるし、何より相応の報酬をいただいて当然です(日当というよりは裁量労働に近いかもしれません)。このバランスが悪い制度であるとするなら、もしかしたら過料を払ってでも辞退する方は、少なくないと思われます(「有罪」じゃないし。最大でも10万だし)。過料に対して異議申立制度はあるんでしょうかねえ? まさか、過料不払いによる刑を裁判員が裁くなんてことにはならないと思いますが。。。? 自分がもしその裁判員になるとするなら、おそらく裁判員制度は違憲だという判断をしちゃうと思います。思い入れだけです。
あと、、、もしかしたら、オウムに限らず、団体が起こした凶悪事件や複数の地域で起こした事件の犯人については、東京都内で事件を起こしていなくても、東京地裁に起訴されるケースが少なくないのではないでしょうか? 仮にそうだとすると、東京都民とそうでない人とで、不公平がありそうですよね。

はまりん(神奈川・30代後半・男性・製造業)

1月19日 19時0分

理解していないが参加したい

裁判員と陪審員は違うのでしょうか。そこがよく分かりません。

kzo(大阪・20代後半・男性・教育関連)

1月19日 17時8分

理解しているが参加したくない

自分の愛する者が裁判員になった場合、その重大な犯罪を犯した者への裁きを、行わなくてはならない=危険にさらされる危険性が、今までの生活を営むよりパーセンテージとして大きくなるという事である。例えていえば、被告から恨まれたり、その親族(親は子を正当化しがちである。)はなんと思うだろうか?自分の大切に育ててきた者や愛する者を、あえて危険に近づく行為は誰でもしたくないとは思えないだろうか???

ピポン(東京・20代後半・男性・教育関連)

1月19日 17時4分

理解しているが参加したくない

裁判員制度には反対です。以前映画でも何度か見たことがありますが、被告が人種差別により不当な判決をうけたり又、容姿での見た目や涙などにより惑わされることもあるようです。
特に日本人は見た目で判断してしまう事が多いように思います。
私は参加したくありません。

nonon(静岡・30代前半・男性・金融・不動産)

1月19日 16時50分

理解しているが参加したくない

確かに今の裁判制度では、1審や2審では画期的な判決が出ても最高裁では、今までのと似たり拠ったりの判決が出てしまうことが多いように思えます。裁判官の国民審査も白紙にすれば「信任」扱いになってしまうことにも疑問を感じます。
だからといって、一般人を参加させればいいと言う考えにはどこか納得出来ませんし、どなたかも記していらっしゃったように、第2第3の河野さん(サリン事件の被害者)を作る可能性も考えられる状態では、参加したくありません。

ねこ(東京・40代・女性・マスコミ)

1月19日 16時37分

理解しているし参加したい

社会正義は職業裁判官だけでなく一般市民も参加して決定すべき。
アメリカでも陪審員通知が来ると最初はババを抜いた気分になるが実際に経験すると「やってよかった」と思う人が多い。
まずは始めることに意義があり、試行錯誤を繰り返しながらみんなでいい制度に改善していくのがいい。

ボビーの母(神奈川・40代・女性・その他)

1月19日 13時32分

理解しているし参加したい

裁判官の資質に疑義アリ。
従って必要と考える。

daddy(東京・40代・男性・医療機関)

1月19日 13時21分

理解しているが参加したくない

法的知識に乏しい一般人の参加には不安があります。嫌々ながらやる人がそういう制度に参加して一生懸命考えるでしょうか?このご時世、暇な人は少ないと思います、日当でも出ないと人によっては生活に支障をきたす人もいるかもしれません。

ぷーさん

1月19日 9時47分

理解しているが参加したくない

冤罪で裁判にかけられた人を有罪とした場合、一生悔やまれる。逆の場合もまた、被害者の気持ちを察すると、寝覚めが悪い。現実に、裁判員裁判となるかどうかはわからないが、先般の日亜化学と中村教授の404特許職務発明に関する訴訟が米国で、陪審員裁判になったとしたら、まちがいなく、中村教授個人の満足する結果になったであろう。日亜化学の知財制度の稚拙さ(当時)には、呆れてしまうが、知財制度が確立していて、法解釈の議論になった日立や味の素と同等の判決と比べると、日亜化学の裁判では低レベルの議論が展開されていた。こんな裁判では、日本の裁判員制度でも、一審ほどにはないしろ、中村教授有利な判決となったと思われる。民事訴訟を傍聴したことがあるが、特許裁判のような法解釈や技術論の裁判ではなく、離婚裁判とか、遺産相続訴訟など、どろどろしたものを担当したらと考えるとぞっとする。

企業法務担当者(千葉・50代・男性・製造業)

1月19日 8時29分

連情報