2005年1月11日~2005年2月15日 実施
理解しているし参加したい | 574票(31%) |
---|---|
理解しているが参加したくない | 770票(42%) |
理解していないが参加したい | 190票(10%) |
理解していないし参加したくない | 306票(17%) |
理解しているが参加したくない
現状も大きな事件になると、結局1審、2審の判定は意味がない。裁判員制度になると更にその傾向は強くなるのではないか。時間を割いて参加しても、結局意味がなさそう。
さとこ(新潟・20代後半・女性・製造業)
1月18日 22時47分
理解していないが参加したい
対象が重罪に限っている点で何か逆恨みの先が司法関係者でなく市民に向かうようにしているんではないかとか疑いたくなるし、裁判員に選ばれても公平な判断など出来ないし、守秘義務など守れるわけがないけど、司法に市民が参加する事は民主社会に大事な事だと思います。
ISK(神奈川・30代後半・男性・通信・運輸)
1月18日 21時59分
理解していないが参加したい
裁判員精度を確実に理解している人は殆どいないと思うが、現在の裁判は、被告が否定をすれば状況証拠から確実に有罪であっても、無罪になることが多い。従ってこれらを正す必要がある。特に献金や賄賂に関すること。
ボケナス(東京・60代・男性・その他)
1月18日 21時18分
理解しているし参加したい
一般国民としての意見を述べたい。
六法全書のみでは、人は裁けない。
のむのむ(岡山・40代・男性・医療機関)
1月18日 20時59分
理解しているし参加したい
参加させることで、審議が早くなるとかって言ってませんでしたっけ?本当に早くなるなら参加したいです。
student(神奈川・10代後半・男性・学生)
1月18日 20時48分
理解しているし参加したい
身体障害者を馬鹿にし過ぎています
のぶ(茨城・30代前半・男性・製造業)
1月18日 20時25分
理解しているし参加したい
青色発光ダイオード裁判で、中村氏が「日本の司法は腐り切っている」と述べていたが、その通り。裁判官など過去の判例や各種資料、マニュアル等で結論を出す世間知らずばかり。現状の裁判制度ならば、司法試験に合格した人間でなくとも裁判官など務まると思う。三審制などと謳ってはいるものの、最高裁など形骸化しており、あってなきがごとし。弁護士も書類を作成するだけの脳なしが多数。この日本の司法を変えるのは、国民参加しかあり得ないと思う。
裁判官なんか必要ない(東京・30代後半・女性・マスコミ)
1月18日 19時13分
理解しているが参加したくない
マスコミ報道にすぐ影響を受ける人間の裁きで第二第三の河野さん(松本サリンの被害者)を作るような制度には断固反対。
S(京都・30代前半・男性・サービス業)
1月18日 18時46分
理解していないし参加したくない
正直、裁判員制度を導入して日本の司法がいい方向に向かうとは思えず、
単に「記事にするための裁判情報を取りやすくしたい」マスコミの
思惑を具現化しただけの制度ではないかと思う。
(訓練された裁判官に比べ、民間の裁判員ならステーキ1枚で記者に
情報をしゃべってしまう可能性はきわめて高い)
陪審制発祥の地、英国では逆に「陪審制なんか止めた方が…」という
声まであがっているらしいのに、なぜ日本は「1周遅れ」で導入しようと
するのか、まったく理解に苦しむ。立法・行政・司法のすべてが
モロ手を挙げてこの制度に賛成というあたりが実に怪しい。どうせ
さまざまな利権が絡んでいるのだろう。裁判員制度のデメリットなど
何一つ説明していないし。
sugi(東京・30代後半・男性・コンピューター関連)
1月18日 17時59分
理解していないし参加したくない
殆どの国民はこの制度に無知、無理解だと思う。仮に周知徹底したとしても、人を裁く事は出来ない。私が裁かれる立場に成ったらと思うと寒気がする。かと言って現在の裁判結果には矛盾を感じる時が多々有ります。何か方策を立てねば、まだまだ矛盾の判決の恐れが出てきます。
神でない男(福井・30代後半・男性・製造業)
1月18日 17時47分
理解しているが参加したくない
裁判員制度を推進している法務省は、現在の社会状況を把握出来ていない現状で裁判員を無作為に選び白黒付けさせるなど納得出来かねる。それ以前に犯罪被害者の救済制度や司法警察官や裁判官の社会認識を改め良識を持つ事がまず先に必要と考える。
taka(青森・40代・男性・建設業)
1月18日 17時42分
理解しているが参加したくない
秘密保持のことがよく解らない!公開原則の裁判なら、一般に口外しても良いはずでは・・・秘密にしなければいけない範囲!時効○○年で言っても良い時期を作るとか・・・・名前のみを出さないとか、オープンな審理にしてほしい。
nekonoko(山口・40代・男性・教育関連)
1月18日 9時21分
理解しているし参加したい
罪とは何かを冷静なって、見極める経験をしたい
PKOLOCK(兵庫・20代前半・男性・金融・不動産)
1月17日 17時14分
理解しているし参加したい
いや~、面白そうッスね~。
いろんな意味で。
一生に一度は参加してみたいっス。
nick(静岡・30代後半・男性・製造業)
1月16日 21時52分
理解しているが参加したくない
裁判員制度では裁判官の参加数が多すぎて、結果が裁判官の意見に引きずられる事になる。素人ばかりでは法的に正しい判断は難しいという考えもあるが、裁判員制度を必要とした理由は裁判に世間の常識と裁判への理解ということにあったはず。
徳光(千葉・60代・男性・農林・水産業)
1月16日 17時44分
理解していないが参加したい
法律は良く理解していないが、判例一辺倒の判決に一般常識を反映させたい。
オヤジ48(愛知・40代・男性・製造業)
1月14日 23時33分
理解しているが参加したくない
他人の紛争ごとに首を突っ込みたくない。
ヤッパリ(神奈川・50代・女性・金融・不動産)
1月14日 0時25分
理解しているし参加したい
民間人を校長に招致するのと同じ考え方で良いと思います。それは前に一度交通事故で簡易裁判をしました。そのときの仲介人の現実離れに驚いたからです。ただ何例かの民間人校長のようにならないようにだけしていただきたいと思います
OUT LAW(宮城・40代・男性・その他)
1月13日 12時28分
理解していないし参加したくない
裁判員制度は裁判員になることが義務付けられますが、これは憲法の「意に反した苦役からの自由」や「職業選択の自由」に反すると思います。だから反対です。
008(愛知・30代前半・男性・パート・アルバイト)
1月13日 12時16分
理解していないが参加したい
裁判官の資質の向上、法律改正が実際に世論喚起されることなどの事前に対処しなくてはならない部分が多々ある中で裁判員制度を急ぐべきではない。
伊織(埼玉・50代・男性・サービス業)
1月12日 14時57分
集計期間: 2012年8月26日-9月1日