2005年3月15日~2005年4月19日 実施
運転者の法律を守る意識が低いから | 532票 (21%) |
---|---|
実態に合わない規制 | 1223票 (48%) |
取締りが恣意的(その時々の思いつき)に行われているから | 305票 (12%) |
メーカーが制限速度以上のスピードが出る自動車を作るから | 258票 (10%) |
政府が道路交通に対する総合的なビジョンを持たないから | 216票 (9%) |
実態に合わない規制
「実態に合わない規制」を選んだが、「すべての項目」が当てはまると思う。
ドライバーの姿勢もあるだろうし、事故を減らすことより違反者を捕まえることにやっきになっている警察の姿勢も問題だ。そもそも制限速度は100kmなのに、なぜリミッターは180kmなのだろう?原付にいたっては制限速度30kmで、高速など乗れないのだから、リミッターは30kmでいいハズ。なぜ60kmなんだろう?本当に事故を減らしたく制限速度を設けているのなら、リミッターを制限速度にすれば良いように思う。結局予算を稼ぎたい国の思惑が働いているようにしか思えない。
ぷっち(埼玉・30代後半・男性・マスコミ)
4月19日 14時17分
運転者の法律を守る意識が低いから
特にスピード規制について、流れとか制限速度を守っている人のせいで渋滞するとか言う人が多いようですが、それはそのまま遵守の意識が低い方が多いことを示しているに過ぎません。
みんなが守れば制限速度がその道路の流れになるし、制限速度をみんなが守っていれば、あとから追いかける車が前の車に追いつくことはないわけですから渋滞は発生しません。(車が多い場合はどちらにしろ渋滞しますので例外です)
結局規制があっていないと言い訳にする人が多いことが一番の原因であり、もし規制が本当にあっていないのならば陳情なり何なりすればよいのです。通学路であったり、二車線でもカーブが多いなどの理由で制限時速が設定されていることも多いのですから。ネズミ捕り、一時停止違反が抜き打ちに見えるのはそれぐらい危険な場所であるとは思いませんか?
意識改革推進派(愛知・30代前半・男性・製造業)
4月18日 22時27分
実態に合わない規制
実態に合っていない規制の最たる例は、原動機付自転車の速度規制が30km/hであることです。
はるか昔、まだ50ccのエンジンも載せていなかった時代の法律です。
もっと言うと、30km/hが出せてやっとの時代の法律です。
これを今の社会でも適用させているのはいったいどういった了見なのでしょう。
道交法には速度以外にもっと見直さなければならない問題が山積みであると感じています。
たいち(東京・20代前半・男性・通信/運輸)
4月18日 16時4分
取締りが恣意的(その時々の思いつき)に行われているから
実態に合わない規制との複合だと思います。
山陽道は天気が良く事故も無いのに80キロ規制になる区間がある。
規制がかかっている時は必ず取締りが行われている。
その区間は取締りが無い時は規制はかからない。
取締る為に速度規制をするのは本末転倒だと思う。
また、一般道のねずみ取りにも疑問を感じる。
バイパスの様な高規格道路で80キロで流れている所で取締りを実施している。
歩行者も居ない高規格道路での60キロで規制する意味があるのだろうか?
一時停止違反も引っ掛けの様な分かりづらい所ばかりで取締りを行っている。
これでは、捕まっても運が悪かったとしか思えない。
Fide(山口・30代前半・男性・通信/運輸)
4月18日 0時39分
実態に合わない規制
最近、いつもならスムーズに流れているはずの一般道や高速道路が急に渋滞している事がある。先頭に目を向けると、明らかに遅い速度(法定速度)で走っているトラック、若葉マーク車、高齢者マーク者車が走ってたりする。一車線の場合、それらの車を先頭に、渋滞が起きている事がよくある。
(スピード規制を守る事はいいことだとは思いますけど。)
車線数や法定速度は、交通量に合わせてつくらなければいけないものだと思う。交通量が増えれば、車線数を増やすか、車線数を増やすことができないのなら、法定速度を上げて、渋滞を緩和させるべき。
管内を流れる流体を例にとると、狭い管内を多くの流体が流れる場合、必然的に流速があがるじゃないですか!交通の原理も、自然流体の原理と同じだと僕は思います。
事故等の問題があるのであれば、若葉マーク、高齢者マーク、一般運転者、商用車、等で法定速度を設ければいい。現状の法定速度では、スピード違反、渋滞が増える一方だと思う。
まるしぇ(愛知・20代後半・男性・建設業)
4月17日 23時5分
実態に合わない規制
東北自動車道を北に走ると分かりますが、
岩手の北部の西根ICからは80キロ規制になります。
道幅も他の自動車道と変わりません。
知らずに走って検挙されたドライバーも多いはず。
そして必ず思うのが、どこが違うのか?です。
確かに昔は片側一車線であり、その危険性から80キロなのは分かるのですが、
片側二車線になっても80キロなのは理解に苦しみます。
反対に仙台市内から三陸道に繋がる有料道路は、二車線になってから60キロから
80キロ規制になったと言う実績もあります。
今の車の性能から、せめて100キロ規制に上げるべきと思います。
最後に、安全運転のコツです。
事故に会わない、事故を起こさない。
簡単な理屈です。
それよりガソリン代がまもなく150円まで上がるのを何とかできないものでしょうか?
ゴールド免許になってもうすぐ10年(青森・30代前半・男性・サービス業)
4月17日 16時41分
実態に合わない規制
原付自転車をよく運転するんだけど、あれって法廷速度は30キロなんだよね。っておかしくないですか?30キロで走ったら帰って危ないですよ。40キロが妥当な速度だと思う。ヘルメットをフルへイスに限定すれば特に問題ないと思う。だって90ccとか50キロでもいいのに原付50ccだけ30キロって絶対おかしい。
うっちー(神奈川・男性・パート/アルバイト)
4月16日 15時54分
実態に合わない規制
私の住む大阪は交通マナーが悪いことで有名です。自動車のマナーも悪いが、歩行者、自転車のマナーも悪いように思います。私はたまたま最近事故を起こしていない優良運転者ですが、それでも危ない思いは毎日します。車が来てるのに横断歩道の無い道路を横断する歩行者、信号無視を平然とする自転車。免許の必要な車はそれらの違反をすれば罰金や行政処分など処罰が待っていますが、歩行者や自転車にはそれらの規制があるのでしょうが、実際のところまったく機能していない。接触すれば(だけではないでしょうが)交通事故なのでしょうが、接触が無い場合、運転者だけが不快な思いをするだけ損な存在だと思います。実際に一定のルールがあるわけですから、違反をした者が処罰される、そのほうが現代的なのではないでしょうか?
x186(大阪・40代・男性・医療機関)
4月16日 12時13分
実態に合わない規制
スピード違反は特に現代社会においてもっとも合わない規制だと思います。私生活や、仕事にしても時間に追われる生活習慣性があるためか、ついつい急いでしまうことなどよくありますし、法廷速度を上げてほしいと思うことなどもよくあります。それと警察の取り締まりについては、特に意見するつもりはありませんが、スピード違反の取締りだけではなく、法廷速度以下で走行する車なども渋滞を招いたり、後方車のイライラが積もり事故の原因になりかねないので、厳しく規制してほしいものです!
法 律夫(埼玉・30代後半・男性・金融/不動産)
4月16日 11時47分
運転者の法律を守る意識が低いから
乱暴な運転をする人が多く迷惑です。特に女性ドライバーの前方・側方確認不足には開いた口がふさがらないほどひどいものです。少しは迷惑を受けるドライバーの身を考えて運転をしていただきたいと思います
ゆうゆう(北海道・30代前半・女性・小売業)
4月16日 1時28分
集計期間: 2012年8月26日-9月1日