サイト内検索:

「知らなきゃ損する!面白法律講座」第123号

                      http://www.hou-nattoku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



     □□   知らなきゃ損する!面白法律講座   □□


2003. 3.25                           第123号
───────────────────────────────────
 発行部数:12,186部(まぐまぐ 10,043部、melma!2,143部) 毎週火曜日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次
───────────────────────────────────

  □ なっとく! 法律相談 第111回
     ~ 離婚歴は、戸籍でわからない? ~

  □ 士(サムライ)業の仕事と活躍 第43回
     ~ 貸し渋り・貸し剥がしに備えるために(3) 前編 ~

  □ なっとく! ランキング

  □ 編集後記


=[PR]=================================================================

 ■法律事務所■特許事務所■司法書士事務所■税理・会計事務所
 就職のことなら、http://www.lifr21.com/ をご覧ください。

 ☆☆☆☆☆ 研修情報、求人情報掲載中です!  ☆☆☆☆☆☆

============================================リーガルフロンティア21 ==
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!法律相談
───────────────────────────────────

    第111回 「離婚歴は、戸籍でわからない?」

 □相談□

  今、交際中の50代の男性がいます。結婚経験はないとの
 ことで、交際をはじめました。戸籍をみせてくれたので、
 信用しました。ところが、友人に、離婚経験を隠すテクニッ
 クがあると聞き、不安になっています。
  戸籍から離婚歴が消えることなんてあるのでしょうか。
                     (30代:女性) 

 □回答□

  戸籍法には、「転籍」という制度があります(戸籍法第
 108条)。

  「転籍」とは、戸籍の所在場所である本籍を移転するこ
 とをいいます。
  同一市町村外に本籍地を移転させると、離婚した事実は
 新しい戸籍には記載されません。戸籍にバツがつけられた
 前妻についても、新しい戸籍には記載されません。そのた
 め、新しく作られた戸籍の謄本をみただけでは、離婚歴は
 わからないということになります。
  もっとも、新しい戸籍には、どこから転籍したかが記載
 されますので、転籍元の戸籍(除籍といいます)をたどれ
 ば、離婚歴の有無は判断可能ということになります。

  もう一度、男性が戸籍をみせてくれるなら、「転籍」と
 いう記述がないか確認してください。見ることができない
 のなら、自分で戸籍を調べる他ありません。他人の戸籍謄
 本や除籍謄本を取り寄せることはできませんので、弁護士、
 司法書士、行政書士などに相談して、職権で調査してもら
 うことになります。


 ☆☆ ホームページにも相談を掲載しています ☆☆

  今週は「競売で夢のマイホーム?」についてです。

     http://www.hou-nattoku.com/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 士(サムライ)業の仕事と活躍
───────────────────────────────────

 第43回 「貸し渋り・貸し剥がしに備えるために(3) 前編」

   資金調達支援アドバイザー/ビジネスコンサルタント
                      東川 仁 氏

  皆様、こんにちは。
  資金調達支援アドバイザーの東川です。

  前回・前々回と「なぜ、『貸し渋り』や『貸し剥がし』
 を行わなければいけないのか」というテーマでお話をさせ
 ていただきました。
  説明が多く、もう一つ面白くなかったかもしれませんが、
 前回の内容を理解した上で一度金融機関の担当者にこのよ
 うな質問をしてみてください。

  「うちの債務者区分はどこになっているのかなあ?
   正常先?それとも要注意先?」

  問題ない取引をしていれば間髪入れず担当者は、
  「社長のところは当然正常先ですよ。」
 と言ってくるはずです。
  その時に、ちょっとでも言葉を濁すようであれば、「要
 注意先」以下に区分されていると見ていいかと思います。
  その時には、担当者に、
  「今後どういうふうな取り扱いを自社に対して考えてい
   るのか。」
 を、あらかじめ聞いておくようにすれば、今後の対策は立
 てやすくなると思います。

  話がそれましたが、今回のテーマに移りたいと思います。


 3.金融機関と交渉するときに話すべきこと

  前々回で述べましたように、今では貸付係職員の業務が
 多忙になりすぎて、顧客企業のためにとれる時間も微々た
 る物となっています。
  ですので、以前には言われなかった資料をください要求
 されることも多くなるでしょうし(お客様にヒアリングを
 して自分で作っている暇がないか、もしくは、お客様の内
 容が判っていないので、自分ではうまくつくることができ
 ないかのどちらかが考えられます)、冷たく感じるかもし
 れません。

  ここで、担当者に絶対言ってはいけないセリフをお教え
 しましょう。それは、
  「前はそんなことを言わなかったのに、何でいきなりい
   ろいろな資料を欲しいと言ってくるようになったの?
   今まで見たいにそちらでつくってよ。」
 ということです。

  貸付担当者も、以前に要求していなかったことを要求し
 ていると言う事実は重々承知しています。それをあえて言
 うのは、上司や本部に言われたり、物理的に時間がなかっ
 たりするからなんです。仕方なく言っているのです。
  その企業の為に一生懸命やろうと思っているから、何と
 かできるように資料を集めて頑張ろうとしているのに、そ
 ういう風な一言を口にされると、その気持ちがしぼんでし
 まいます。

  その案件に対して真剣味がないのでしたら、資料も頼ま
 ず、適当に稟議を上げて、「申請いたしましたが本部で否
 決になりました。」と答えれば担当者は楽に済みます。
  それをしたくないが故に色々な資料をたのまれているの
 ですから、その心情を優しく汲み上げてもらえれば担当者
 としてはありがたいなあと思うわけです。
  金融機関職員も人間ですので、感情に左右されて仕事を
 行うことは多分にあります。面にはだしませんが、プライ
 ドの高い方が多い分、そういう傾向が強いかもしれません。
  ここで、相手を味方に取り込むことで、その後の展開は
 楽になることもよくあると思います。逆を言えば、敵にす
 れば、その後の展開は必ず悪くなります。

  それではここで、金融機関が聞きたい顧客企業の概況を
 いくつか挙げてみましょう。

 1. 自社の所属する業界全体について

  ここでのポイントは、あなたの会社の所属する地域にお
 ける、あなたの業界の経営環境なのです。
  ただ、単に「不景気でどうしようもない」ということを
 並べるのではなく、客観的に見た悪い材料・良い材料を教
 えてあげてください。
  金融機関職員は、あなたの業界についての専門知識はあ
 まりないのです。それをやさしく客観的に補ってあげてく
 ださい。
  ここで、あまり悪いことばかりを言えば、「終わってい
 る業種」ということになり、金融機関の撤退スピードは上
 がりますよ。

 2. 今のその状況下での自社の現況は

  その地域的な経済環境中であなたの会社がどういう状況
 であるのか、具体的に言うと、お客様の数の増減や売上単
 価の上下、購入顧客層の変化、競合先の状況、その中での
 自社の影響などといった内容になります。

 3. 前年の決算書との対比

  今の時代、前年の決算書より良くなっている企業という
 のは、ほんの一握りだと思います。ほとんどが悪くなって
 いるといっても過言ではないでしょう。
  その前年の決算書と比較してみて、増収増益になったの
 か、増収減益になったのか、減収増益になったのか減収減
 益になったのかとその原因や理由を説明します。
  貸付係は、経営者の方との自社の所属する業界全体につ
 いての話や今の状況下での自社の現況の話の中から前期比
 決算との相違の理由を見つけ出そうとします。
                        (続く)

 次号では『4. 今後の展開』からお届けいたします。
 いよいよ最終回です。


+-------------------------------------------------------+
  ここに掲載された士業の先生方に対するご質問・ご相談、
 仕事の依頼については、リーガルセキュリティ倶楽部事務
 局までご連絡ください。先生方をご紹介いたします。

 ご依頼はこちらへお願いします。→info@hou-nattoku.com
+-------------------------------------------------------+

=[PR]=================================================================
 「資金調達支援セミナー ~貸し渋り・貸し剥がしに備えるために~」
 資料の準備や交渉の仕方を変えるだけで、「貸し渋り」や「貸し剥がし」に
 合わないような準備は可能です。金融機関との交渉ノウハウを公開します。
 ■開催日時:2003年4月5日(土) ■開催時間:13時30分受付 14時開始
 → http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2728/0405seminer.html
======================================================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!ランキング
───────────────────────────────────

  ホームページ「法、納得!どっとこむ」でアクセスの多
 かった記事をご紹介します。   (03/03/16~03/03/22)

 第1位 ネットで買い物。2倍の商品が送られてきた!
     http://www.hou-nattoku.com/consult/185.php

 第2位 うっかりして運転免許証を紛失!(事故一般)
     http://www.hou-nattoku.com/accident/menkyo.php

 第3位 有給休暇はいつから取れるのですか?
                  (職場でのトラブル)
     http://www.hou-nattoku.com/shokuba/kyuka1.php

 第4位 不倫罪で訴えられる?
     http://www.hou-nattoku.com/consult/182.php

 第5位 出会い系サイトで予期せぬ課金
     http://www.hou-nattoku.com/consult/183.php


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
───────────────────────────────────

  WEBサイトの相談(http://www.hou-nattoku.com/consult/187.php)
 では、競売のリスクをとりあげました。
  昨今、一般の方が競売に参加されることが多くなりまし
 た。平成10年に民事執行法が改正され、ローンで競売物件
 を購入することができることになったことも、その一因の
 ようです。

  バブルの時に2億円した豪邸を5000万で落札した、など
 という話を聞くと、デメリットはあるにしても、だれでも
 関心をもってしまいます。

  http://www.athome.co.jp/kankou/

  上のURLは、全国の競売物件の情報を検索できるサイト
 です。参加することはないにしても、身近な地域にどういっ
 た物件が出ているのか検索してみてはいかがでしょうか。
 もしかすると、運命のめぐり合いがあるかも。
 (その前に、WEBサイトに掲載した相談を読んでくださいね)

  ちなみに、Yahoo!などのオークション同様、入札する価
 格が難しいらしく、入札経験はたくさんあっても、落札し
 たことがない、という方も多いようです。いい物件は、プ
 ロが割高で入札するらしいので。(ま)


+-------------------------------------------------------+
※このメールマガジンはNPO法人への賛助会費と広告費に
 支えられています。
 賛助会員のご入会をお待ちしております(法律相談可)
  → http://www.hou-nattoku.com/asp/
+-------------------------------------------------------+

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:NPO法人リーガルセキュリティ倶楽部
監 修:弁護士 密 克行、弁護士 浅井 健太、弁護士 片岡 全樹
───────────────────────────────────
法律相談の応募: http://www.hou-nattoku.com/index2.html
登 録 ・ 解 除: http://www.hou-nattoku.com/magazine.htm
バックナンバー: http://www.hou-nattoku.com/mailmag/index.htm
ご意見・ご感想: http://www.hou-nattoku.com/opinion.html
その他お問合せ: staff@hou-nattoku.com(メール)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        

 

ページトップへ