サイト内検索:

「知らなきゃ損する!面白法律講座」第30号

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    ▲∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞▲
      ◆ 知らなきゃ損する! ◆    ~◇第30号◇~ 
    ●           ●
    ◆  面白法律講座   ◆    *辰已法律研究所 大阪*
    ▼∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞▼

          
発行部数:4304部(まぐまぐ3615部、melma!689部)  毎週火曜日配信

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

[hou-nattoku.com]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■ 「パラリーガル養成講座」シミュレーション 第4弾! ■□■□
   内 容:講座説明
       弁護士 密克行・浅井健太 両先生の講義
   日 時:4/25(水)18時~20時(LIVE)
       5/6(日)13時~15時(VTR)
   場 所:辰已法律研究所 大阪校(JR新大阪駅東口より徒歩3分)
   ご予約・お問合わせ:フリーダイヤル0120-275-509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[hou-nattoku.com]━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

自民党総裁選で盛り上がり(?)をみせている政局ですが、
このメールマガジンが届くころには、小泉氏に決定してい
ることでしょう。

小泉総理が誕生しても、前途多難。これからがどうなるか
まだまだ目を話せません。

それはそうと、総理といえば、今ごろ小渕さんの遺産が6
億円だったと騒がれています。その話を聞いて、ふと、ホ
ームレスの人々の話も思い出しました。

ホームレスの人々が生計を立てるために集めているアルミ
缶が1個1円だということを…。

政治家にとってはわずかな私財を投げ打つだけでも、助か
る大勢の人々がいるのに、そうした話をほとんど聞かない
のはなぜなのかな…と考えこんでしまいました。

それでは、さっそく、目次をご紹介しましょう。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-------------------------------------------------------------
    ◆◆◆◆   目  次   ◆◆◆◆


 ◆なっとく!法律相談 第18回
  ~前の大家から借家を修理せよと言われたが…~

 ◆知っトク!法律用語の小道 第16回
  ~首相公選制~

 ◆ホームページ【ほ~(法)納得!!どっとこむ 】のご案内
   http://www.hou-nattoku.com/
 
 ◆編集後記

----------------------------------------------------------------

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
 ★★なっとく!法律相談★★ 第18回

  ~前の大家から借家を修理せよと言われたが…~
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Q この春、引越しをしたのですが、前の借家の大家から、泥棒に破られ
 た窓とねずみに開けられた壁の穴を修理するように言われました。

  これらは、こちらが修理するべきものなのでしょうか。

                           (50代女性)

A 結論から申しますと、原則として、あなたが修理する必要はありませ
 んし、修理の費用もあなたが負担する必要はありません。

  といいますのも、賃貸借契約においては、貸主は借主に対して、目的
 物の使用・収益に必要な修繕をなす義務を負うからです(民法606条)。

  仮に、あなたが修繕していた場合でも、その費用は、必要費として直
 ちに貸主に請求できます(民法608条)。

  もっとも、借主に修繕義務を課すような特約がある場合は別ですが、
 その場合にも、当事者の合理的な意思解釈からいって、借主が負担すべ
 き修繕の範囲は、小修繕や通常生ずべき破損の修繕の範囲に限られます。

  したがって、こうした特約がある場合でも、少なくとも泥棒に破られ
 た窓については、あなたが修繕する必要はありません。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
┃連載■(*_*)知っトク!法律用語の小道■ 第16回┃
 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
---------------------------------------------------------------
  首相公選制
---------------------------------------------------------------

冒頭でも述べましたが、自民党の総裁選挙により、小泉氏が選出され、小
泉総理が誕生しそうです。

議院内閣制の下では、与党をリードする自民党の総裁が、ほぼ自動的に首
相となる仕組みとなっているからです。

しかし、国民の意思とは無縁に、自民党内の派閥の論理で首相が決まって
しまうあり方に対して、最近提唱されているのが、首相公選制です。

これは、文字通り、首相を公選、すなわち、国民が直接選挙で選出すると
いう制度です。

最近の政治の流れから提唱されているという意味で、法律用語というより、
むしろ、時事用語というべきかもしれませんが、法的な観点から少し考え
てみましょう。

国民が直接選挙で首相を選ぶ、ということについて、「それはいい考えだ」
という方もおられるかもしれませんが、法的な観点からすると、なかなか
難しい問題があるのです。

まず、現在の憲法の下では、この制度は採用できません。
といいますのも、憲法67条1項は、「内閣総理大臣は、国会議員の中から
国会の議決で、これを指名する」と規定しているからです。

では、この条文を変更すれば、即、首相公選制を採用できるのでしょうか。

憲法は、国民主権(1条)とはいっても、国民の代表たる国会議員が集ま
って事を決めるという代表民主制(43条)を基本としています。

また、国会が内閣を支えるとともに、内閣が行政権の行使について、国会
に対して責任を負うという関係(議院内閣制)を憲法は予定しています。

首相公選制は、こうした、代表民主制や議院内閣制を破壊するのではない
か、との声もあるのです。

すなわち、首相は、国民の直接の支持を得ているということで、独裁的な
政治を行うのではないか。

また、国会の意図しない者が首相として、国民により直接選出されると、
国会が国民の意思を反映しているかの疑問が生じてきて、内閣に対して、
国会の地位が弱くなるのではないか。そんな危惧があるわけです。

したがって、法的な観点からみれば、憲法全体の構造と関わる問題である
だけに、そうそう簡単に首相公選制を採用できるわけではないことは留意
しておくべきでしょう。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 ◆◆ホームページのご案内◆◆

このメルマガでは毎回、「辰已法律研究所・大阪」のホームページ
【ほ~(法)納得!!どっとこむ http://www.hou-nattoku.com/ 】
のご紹介をしています。   
 
当ホームページでは、みなさんの日常に役立ち、また知らないと思
わぬところで損をしてしまいそうな法律情報を盛りだくさんに掲載
しています。

 ――――――――――――――――――――――――――

  ■□トップページにQ&Aのテーマがズラリ!!□■

  トップページに、「男と女をめぐるトラブル」など、
  Q&Aのテーマを並べていますので、スムーズにお悩
  みのコーナーへアクセスできます。

  「なっとく!法律相談」のコーナーで取り上げなかっ
  たご相談をヒントに作成している項目もありますので、
  ぜひこまめにチェックしてみてくださいね。

 ――――――――――――――――――――――――――

  ■□ 「なっとくサーチ」で一気にアクセス! □■

  どのテーマの中に、自分のお悩み解決のヒントが隠さ
  れているのかわからない…。
  そんな方の味方が、「なっとくサーチ」!

  検索エンジンと同じ要領で、キーワードを入力するだ
  けで、知りたい項目を一気にピックアップ!

  法律に明るくない方でも、これなら気軽に利用できま
  すね。

 ――――――――――――――――――――――――――

  ■□なっとく!法律相談□■

 ~ネット仲間とビデオの交換…のはずが!~

Q インターネットの掲示板で知り合った方とテレビ番組
 の趣味が合い、お互いにビデオをダビングして送ること
 にしました。

  私はビデオテープ33本分のダビングを依頼し、相手か
 らは7本分のダビングを依頼されました。
  
  そこで、お互いに、新品のテープを送りました。

  ところが、私は相手の指定した番組のビデオをダビン
 グして送ったのに、相手からは何も連絡がないままで、
 音信不通になってしまいました。

  こうした場合、何か法的な手段はとれないものでしょ
 うか。
                  (20代後半:女性)

 このご相談の回答については、
 ホームページ http://www.hou-nattoku.com/ をご覧下さい。

 ――――――――――――――――――――――――――

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

[hou-nattoku.com]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■   第2回「法律事務職員養成講座ガイダンス」   ■□■□
 実際に法律事務所の最前線で活躍されている事務職員の方が、日常の業務やそ
のやりがいについてお話します。
   日 時:4/26(木)18時半~20時(VTR)
   場 所:辰已法律研究所 大阪校(JR新大阪駅東口より徒歩3分)
   ご予約・お問合わせ:フリーダイヤル0120-275-509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[hou-nattoku.com]━

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ◆◆編集後記◆◆

  来週は、ゴールデンウィークですね。
  どこかへ出かける計画を立てておられる方も多いはず。

  でも、国内はもちろん、海外へ旅行してもこの時期はどこも大勢の日本
 人でごった返して、大変です。

  以前、オフシーズンに海外へ旅行した際、泊まったホテルのスタッフが、
 「今は日本人、あまりいないけど、ゴールデンウィークは100%日本人」
 と言っていたのが印象的でした。
  
  また、「日本人は来たと思ったら、すぐ帰る」とも…。

  日本人は外国人からみると豊かなはずなのに、余暇の過ごし方をみる限
 り、日本ほど豊かでない国の人たちのほうが、はるかに優雅にみえたりす
 るのはなぜなのでしょう?

  メールマガジン、HPに対するご意見ご感想、お待ちしております!
                    ( staff@hou-nattoku.com )

 注:「なっとく!法律相談」へのご応募は、ホームページに用意して

   おりますフォームをご利用のもののみ、受け付けさせていただきます。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

=======================================================================

    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/    発行元:辰已法律研究所:大阪
   _/ 知らなきゃ損する! _/
  _/  面白法律講座    _/          http://www.hou-nattoku.com/
  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  --------------------------------------    
                               メルマガ編集部 staff@hou-nattoku.com
                               --------------------------------------
        監修: 弁護士 密 克行  弁護士 浅井健太
            弁護士 池田崇志  弁護士 片岡全樹
            弁護士 南  聡

  ▽登録解除、メールアドレス変更、バックナンバーはこちらです。
   http://www.hou-nattoku.com/magagine.htm

=======================================================================

        

 

ページトップへ