ホーム > なっとくアンケート > 教育基本法の改正 > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】教育基本法を改正して「愛国心」を盛り込むことに
(投票総数:2231票)

賛成する 
1782票 (80%)
反対する 
449票 (20%)

投稿一覧

反対する

愛国心などというものは、自然に教わるもので、押し付けられて教わるものではない。住めば都という事がありますが、この国に生まれ育っているものは当然に愛国心は持っているのである。
押し付け教育は今始まってではないが、戦前教育または他の国の独裁者が行っている事に等しいではないか。

tenten64(宮城・40代・男性)

5月31日 11時28分

反対する

国旗国歌法が成立した時、強要しないとされていました。
しかし、卒業式の国旗掲揚国歌斉唱の際に起立しないで処分された教師が東京都を中心に多数います。また、起立しないように呼びかけた人が、わずか数分卒業式を遅らせたという信じられない理由で罰金刑の判決が出ました。
さて、愛国心教育について、上記のケースのようなことが出てきたらどうするのでしょう?
愛国心を教えなかったから処分されるとか、そういうことが起こったらどうします?

「愛」は強制するものではないし、強要するものでもありません。
「愛」は自然な感情です。国を愛するとか地域を愛するとか自然を愛するとか、それは自然に起こる感情で、「国を愛せよ」と強制されても簡単にできるものでもありません。もちろん試験で測ることもできません。

「愛国心」を強要し、国を愛していないから処分とか罰金とか、そんな世の中になっても良いのですか?

そんな国になってしまったら、私は日本という国が嫌いになってしまいます。

み(東京・40代・女性・その他)

5月31日 10時12分

賛成する

もう、日本は、愛国心を国で教育しなければいけないぐらい、人々の常識が変わった。昔、水と安全は、ただの国だった。
今は、お金を信仰している。危険な状態だ。

安全な日本を作ろう(京都・30代後半・男性・製造業)

5月31日 5時20分

賛成する

愛国心教育は、必要と考えます。
学校では、反日の教師が反日を教えます。
だから、愛国心教育は必要と考えます。
海外は行って親日のアジア諸国で、金のものをいわせています、金で女の頬をたたき買います。だから、愛国心教育が必要と考えます。
親が子供を怒っています。子供の事を受け止めず、親の感情を押し付けています。だから、愛国心教育が必要と考えます。
企業は、金の為に技術者を解雇して、技術を海外の労働者に教えて自国内での技術の継承を行わない。国内の労働者の賃金を削減しています。だから、愛国心教育が必要と考えます。
大人は、子供が何をしていても知らん顔、学校まかせ、親まかせ、自分では、動かない、かかわりあいたくない。だから、愛国心教育が必要と考えます。
自分の利ばかり追求して、将来の日本を考えない、だから、愛国心教育が必要と考えます。

STU(京都・40代・男性・サービス業)

5月31日 5時12分

反対する

「愛国心」とは「愛国心」を持てるような国に住んでいれば、自ずと沸いてくるものではないでしょうか。そのような国づくりを使命とすべき政治家は、国民に対して愛国心押し付ける前にもっとやるべきことがあるのではないでしょうか。

ダイスケ(福岡・30代前半・男性・通信/運輸)

5月30日 23時11分

反対する

小泉首相は、靖国参拝問題で「参拝は、心の問題だ」と言われたが、「愛国心」
こそ心の問題だある!法律で決め付けることでは、ない。教育の問題点は、別の
次元ではないですか?日本人なら愛国心は、誰でも有るのは当然です。それを、
素直に表現出来なく、「愛国心を持たない」のを、カッコイイと勘違いしている
お馬鹿さんが、数多くいるのは、不幸なことです。愛国心を素直にだせる環境づ
くりを推し進めるべきで、強制するようなことは、止めましょう!!!!!

小牧 太助(愛知・60代・男性・無職)

5月30日 22時10分

反対する

教育の場ではその成果をはかるために生徒の評価が求められ,評価には公正・平等が求められるためにできるだけ一義的・客観的な評価基準の設定が必要になる。
一方,「国を愛する」やり方は人それぞれ,まさに個人的な内面の問題であって,このような客観的評価になじまないばかりか,評価の対象とされることは内心の自由を侵すものではないか。
教育基本法に書き込まれたからといって法的効果をもつものではないとはいえ,事実上の効果として「愛国心」が教育の場に持ち込まれる結果,「国を愛する,とはこのように表現し,行動することである」と規定され,それが何らかの形で生徒に教えられ,あるいは評価の基準となる。これが望ましいと考える人たちは,自分の考える「国を愛する」やり方こそが正解であり,否定される恐れはないのだと,何の疑問も持たずに信じているのだろうか。しかし,そんな保障がどこにあるのか。

at(京都・20代後半・女性・学生)

5月30日 20時18分

反対する

一個人がそれぞれもてばよいことで、法律で決めるものではないと思う。国旗掲揚義務や君が代斉唱義務も同様だと思います。何でもかんでも法律で縛るのはいけないことだと思いますし、表現の自由にも反すると思います。正直私も今の日本には、愛国心はもっておりませんし、また持てません。政治家が今までいいようにいじくり倒していると感じており、政治家自身が自分の私腹をさんざん肥やしてきた結果、愛国心を持てなくなったと思います。政治家が自分のしてきたことの尻ぬぐいを国民に回すのは筋違いだと思います。愛国心を持てなくした、政治に問題の根本はあると思いますが・・・。

taka(愛媛・40代・男性・製造業)

5月30日 18時41分

反対する

愛国心は法律によって強要するものでなく、個々人の中に自然に根付くべきものである。

法律によって愛国心を定めることは、国=政府という意味から政府を愛せよという意味に違いなく、国家権力を高める形で利用され、民の主権を危うくする可能性がある。

以上のことから、愛国心を盛り込むことに反対です。

普通の人(東京・40代・男性・コンピューター関連)

5月30日 16時33分

反対する

愛国心を積極的に教育しないのは日本だけだという理論が多いですが、
愛国心を積極的に教育しないのにここまで発展した国は日本だけでは
ないでしょうか。
世界からみてユニークであることはとても重要だと思います。
あえて他国(特に米国)の同属になりたがるような法律はかえって恥です。
私は原爆を落とされた国に住んでいる関係上、過去を忘れ去ってしまう
行動は嫌いです。

スーパー日本人(広島・40代・男性・コンピューター関連)

5月30日 12時47分

連情報