サイト内検索:

「知らなきゃ損する!面白法律講座」第186号

                      http://www.hou-nattoku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



     □□   知らなきゃ損する!面白法律講座   □□


2004. 6.29                           第186号
───────────────────────────────────
 発行部数:16,075部(まぐまぐ 14,100部、melma! 1,942部、Macky! 33部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当メルマガを発行しているNPO法人リーガルセキュリティ倶楽部では、
 登録している各種専門家が、あなたの相談を法律的に検討し、その解決の
 糸口を提供します。専門家に依頼した場合の費用についても相談できます。
       https://www.hou-nattoku.com/asp/index2.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次
───────────────────────────────────

  □ なっとく! 法律相談 第174回
     「『諸経費』って何なの?」

  □ 法、納得!どっとこむ 新着情報

  □ 【法人向け】改正派遣法のポイント 最終回/全4回

  □ なっとく! ランキング

  □ 編集後記 「今年の糠床(ぬかどこ)」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!法律相談 第174回
───────────────────────────────────

  「『諸経費』って何なの?」

 □相談□

  今年の4月から、短大に入学しました。
  学校に納入すべき費用としては、入学金・授業料だけだと思っ
 ていました。ところがそれ以外に、自治会費・後援会費・同窓会
 費・学生部諸費(卒業アルバム・校章バッチ・入学式写真代等)
 の納入をせよ、というのです。大学事務局から何度も電話がかかっ
 てきて、支払いを要求されています。
  これら費用の合計は8万円強になり、裕福な家庭ならいざ知ら
  ず、貧乏家庭の家ではすんなり払える額ではありません。
  「絶対支払わないとだめなのですか?」と聞くと、「皆さん支
 払っており、あなただけ支払わないのは不公平ですから!」と高
 圧的に攻め立てられる始末で、家族も困惑しています。
  上記の諸経費を支払わなければならないのでしょうか?
                        (20代:女性)

 □回答□

  入学の際、学生が負担すべき費用として「諸費用」が明示され
 ていて、かつ、それが学生としての身分を維持するために妥当な
 内容にかかる費用ならば、支払わなければならないでしょう。
  例えば、施設利用代、事務管理費などに当たる費用です。普通
 は入学手続に関する書類に明示されていますので、まず書類に記
 載されているかどうか、確認をしましょう。
  しかし、その明示がなく入学を許可されたのであれば、払う義
 務はありません。卒業アルバムなどは受け取れなくなってしまう
 かもしれませんが、それでもいいのであれば、払う必要はないの
 です。
  反対に、事務局側に、支払い義務の根拠を明確に説明する義務
 があります。「みんな払っている。支払わないのは不公平」など
 は、理由になりません。
  「その費用に相当するサービスは希望しませんから、払いませ
 ん。それでも支払いを要求されるなら、書面で理由を明示してく
 ださい。」と、断りましょう。

  先日も、ある大学の新校舎を建てる費用につき、「まるで払う
 ことが義務であるかのような『寄付のお願い』が郵送されてきた
 が、どう対応すればよいか?」という相談を受けました。これも、
 全く払う義務はありません。


 [関連情報]
  ・モデム回収に5,000円?! (なっとく法律相談)
   http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/267.php



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 法、納得!どっとこむ 新着情報 (04/06/23~04/06/29)
───────────────────────────────────

  前号から今号までの間にホームページ「法、納得!どっとこむ」
 に新しく掲載された記事をご紹介します。

  6月28日 共稼ぎの夫婦の「平等」とは? (なっとく法律相談)
      http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/312.php

  6月25日 改正派遣法のポイント (3) (法人向け特集)
      http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/special/dispatch/03.php

  6月24日 調停とは ~協議離婚を進めるにあたって
                     (なっとく法律相談)
      http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/311.php



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【法人向け】改正派遣法のポイント 第4回/全4回
───────────────────────────────────

           角野行政書士事務所 行政書士 角野 浩


  改正労働者派遣法および職業安定法のポイントをみる4回目、
 最終回です。
  これまで、派遣期間の緩和、派遣先による直接雇用の申し込み
 義務、派遣対象業務拡大等についてみましたが。最終回の今回は
 紹介予定派遣の見直しについてみていきます。


 4.紹介予定派遣(テンプトゥーパーム)の見直し

 ・紹介予定派遣の定義が明確に

  まず、今回の改正で、紹介予定派遣(テンプトゥーパーム)の
 定義が明確になりました。実は、この紹介予定派遣という制度、
 1999年の労働者派遣法の改正の際にすでに認められていた制度な
 のです。
  今回の改正法では、まず紹介予定派遣を「労働者派遣のうち、
 派遣元事業主が労働者派遣の役務の提供の開始前または開始後に、
 派遣労働者及び派遣先について、許可を受けまたは届出をして職
 業紹介を行い、または行うことを予定するものをいい、当該職業
 紹介により、派遣労働者が派遣先に雇用される旨が、労働者派遣
 の役務の提供の終了前に派遣労働者と派遣先との間で約されるも
 のを含むもの」とし、その定義を明確にしました。

   つまり、紹介予定派遣とは、「労働者派遣のうち、労働者
  派遣事業と職業紹介事業の双方の許可(または届出)を受け
  た事業者が、派遣先への派遣労働者の職業紹介を前提として
  行う労働者派遣」のことをいいます。

  ついで、今回の改正法では、これまで曖昧に運用されていた紹
 介予定派遣の制度の運用面を明確にしました。
  概要は以下の通りです。

  1)求人条件の明示・採用内定等
  2)面接・履歴書の送付
  3)紹介予定派遣の派遣受入期間
  4)派遣先が派遣労働者を雇用しない場合等の理由の明示
  5)その他

 +-------------------------------------------------------+
  紙面の都合上、上記5項目の説明については、ホームペー
  ジにて掲載させていただきます。(編集部)
  http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/special/dispatch/04.php
 +-------------------------------------------------------+


  以上、4回にわたって連載を行ってきた改正労働者派遣法およ
 び職業安定法の概要ですが、以下改正法施行後の、当事務所で実
 際に派遣事業の許可、その後のサポートを行っている立場からの
 感想を述べてみます。

  まず、第1に今回の目玉ともいえる製造ライン派遣の解禁の動
 向であるが、一部マスコミの報道にもあるように大手製造業など
 が、業務請負から派遣へのシフトを考えているという動きもない
 わけではありません。
  しかし、実際に製造ラインの請負を行っているお客様企業の感
 想からすると、今回の制度は使い勝手が悪く、請負から派遣とい
 う流れはまだまだというところです。特にやはり1年の派遣期間
 という縛りが、受け入れユーザー企業からすると使い勝手の悪さ
 につながっているように思えます。

  第2に紹介予定派遣の運用が明確になった点ですが、実際に今
 後企業が紹介予定派遣という採用形態を多くとっていくことが予
 想されます。
  たとえば、現在もお客様企業からある特殊な技術者人材の案件
 を聞いているのですが、紹介予定派遣を希望していると聞きます。
 採用企業側としても、様々な採用リスクを軽減するため、今後こ
 の制度をますます利用する方向に進むでしょう。

  人材の流動化が進むといわれ、もう数年がたちますが、この流
 れを逆流させることはできないでしょう。
  企業側、働く側ともに正規社員、非正規社員(派遣、パート、
 アルバイト等)の働き方の多様化を望んでいる以上、今回の改正
 労働者派遣法、職業安定法の改正もその流れをさらに加速させる
 方向で運用されていくものと考えます。

                          (終わり)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ なっとく!ランキング (04/06/20~04/06/26)
───────────────────────────────────

  ホームページ「法、納得!どっとこむ」でアクセスの多かった
 記事をご紹介します。

 第1位 葬儀費用は誰が負担するの?
     http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/97.php

 第2位 内縁の配偶者について
           法律はどのような保護を与えていますか?
     http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/manwoman/naien3.php

 第3位 NHKの受信料、払わなければならない?
     http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/143.php

 第4位 「捨印」って、必要なの?
     http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/275.php

 第5位 レンタルビデオの延滞料金、ちょっと高すぎない?
     http://www.hou-nattoku.com/frameset.php?page=/consult/308.php


==[ PR ]==============================================================
  法律事務所でキャリアアップしませんか?
  リーガルフロンティア21ではパラリーガル養成講座を実施しています
  詳しくは、をご覧ください。
   ☆☆☆☆☆  ガイダンス情報も掲載中です!  ☆☆☆☆☆☆
==================================[ 株式会社リーガルフロンティア21 ]==



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 「今年の糠床(ぬかどこ)」
───────────────────────────────────

  毎年、夏が近づくと、糠床を新しく整える。

  年中糠漬けを作るという方もおられるが、糠漬けは「夏のもの」
 という感じがして、秋口に寒くなれば、早ばやと糠床を片付けて
 しまう。──冬には粕漬けのほうが味わい深いのではないだろう
 か。

  もちろん、夏のあいだ手をかけた糠床だから、少しの「たね」
 は来年の夏のために残しておく。冬中、機嫌をとっておいて、夏
 が来ると新しい糠のなかに戻ってもらう。
  朝ご飯のために毎日のように精米するので、新鮮な糠には事欠
 かない。
  はじめはなかなか言うことを聞いてくれないけれど、少しずつ
 好い味になってくるのが、何とも嬉しい。

  程よく漬かった糠漬けと、精米したての炊き立てご飯。日本人
 でよかったなぁ。茄子の青、胡瓜の緑は、冷えた吟醸酒にもぴっ
 たりだ。
  家人は「そこまでしなくていいぞぉ」というけれど、こればか
 りは、やめられない。
                          (みゆき)


 +-------------------------------------------------------+
  ※このメールマガジンはNPO法人への賛助会費と広告費に
   支えられています。
   賛助会員のご入会をお待ちしております(法律相談可)
    → http://www.hou-nattoku.com/asp/
 +-------------------------------------------------------+



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:NPO法人 リーガルセキュリティ倶楽部
監 修:弁護士 密 克行、弁護士 浅井 健太、弁護士 片岡 全樹
───────────────────────────────────
法律相談の応募: http://www.hou-nattoku.com/index2.html
登 録 ・ 解 除: http://www.hou-nattoku.com/magazine.php
バックナンバー: http://www.hou-nattoku.com/mailmag/index.htm
ご意見・ご感想: http://www.hou-nattoku.com/opinion.html
その他お問合せ: staff@hou-nattoku.com(メール)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        

 

ページトップへ