ホーム > なっとくアンケート > 教育基本法の改正 > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】教育基本法を改正して「愛国心」を盛り込むことに
(投票総数:2231票)

賛成する 
1782票 (80%)
反対する 
449票 (20%)

投稿一覧

反対する

イラク戦争が始まったとき、
多くのアメリカ人が「イラクを攻撃すべきではない。」といいました。
政府の高官さえ「同時多発テロとイラク政権は無関係であるから
イラクの独裁とテロの問題は分けて考えたほうがいい」と大統領に何度も
忠告しました。
多くのアメリカ人にはベトナムの古傷も残っていたので、イラク戦争に反対
する!と言う人も多く、彼らは反戦運動を展開しました。
その彼らに投げつけられた言葉で最も彼らをへこませたのは「愛国心」「テロ
を容認する輩」「非国民」と言った言葉たちでした。
間違ったことを間違っているというのに何の遠慮もいらない時代にわたし達は
生きているのです。幸せなことです。戦前・戦中にはかんがえられなかったこ
とでした。
愛国心や公共の精神と言う考え方は、間違っていることを間違っていると何の遠慮もなく言える土壌を粉砕してしまいます。国家の指針に反対するものは「愛国心」を徹底的に前面に押し出し黙らせてしまう。自由や権利を主張する輩には公共の精神の尊重で反論する。
これらは自由と人権と民主主義を標榜する超大国で実際に行われています。
連邦政府はなんの通告もなく盗聴しつづけることが可能になりました。
令状なしに逮捕し、証拠が不十分でも身柄が拘束され、容疑が晴れても一切の
補償をしない。
愛国心と公共の精神こそは、あらゆる自由・言論封殺のスタートなのです。
一見当然と思われる言葉や行動の中にこそ、思惑が蔓延しているものではないでしょうか。すくなくとも我々は、自由な発言や行動を一定の割合で縛ってしまう
これらの事にもう少し警戒心を持つべきでしょう。そこにどのような思惑があるのか推し量らねば真実の姿は見えてきません。この問題が教育現場からではなく
政治の場から強力に発せられていることにもっと注目すべきだと思います。

海王(大阪・30代後半・男性・パート/アルバイト)

6月5日 12時29分

反対する

こころ 愛 を権力で強制することは許せません 静かな夜を奪ったり豊かな自然をないがしろにしての米軍基地の強化・移転 道路工事のために我が国有数の動植物の生存をあやふくすることが明らかなのに住民の声に耳を傾けない政治・対米従属や財界の言いなりの政治を改めることがむしろ大事なことではないでしょうか お上の目ばかり気にした教師に心ゃ愛を語れるでしょうか

ほりさん(東京・70代・男性・自由業)

6月4日 22時39分

賛成する

諸手を挙げて賛成、というわけではないのですが・・・。
日本に住んでいる者として、自分の国をよりよい国にしていきたい、
他国が憧れるほどの国にしていきたい、
そういう気持ちは持つべきだと思います。
たとえ愛国心を標榜しても、某大国のように戦争に全力を
つぎ込み、見えないところで人を虐待するような国に
憧れの気持ちなんか持ちませんよね。

教育における憲法たる「教育基本法」に「愛国心」の文言を
入れるのは、現代という時代の必要悪のように思います。
公共の精神を尊ぶことも、和して同ぜず、モラルや規律を
尊重しつつも、全体主義に飲み込まれず、間違ったことは
間違っていると言える人を育てる教育であって欲しいと
思います。

その意味で、「愛国心」の部分だけでなく、もっと本文
の方にも目を向けて欲しいです。

nob(茨城・20代後半・男性・公務員)

6月4日 14時21分

反対する

東京都の”み”さんへ。

多様な価値観を許容することが、社会の安定と進歩に貢献する大切な要素なのだというご意見、尤もだと考えながら読みました。

わたしも国家と言う存在に画一化されていくことは愚かな事だとおもいます。
わが国を愛せよと叫んでいる指導者をみると、どうしても彼の国の指導者と
重なりいささか落胆してしまいます。

日本と言う国はなんとなく嫌な国になっていきそうですね。

わたしの好きな日本は、もうすこし大人で、分別を持っていたと思うのですが、
戦争ごっこで育った方々には、生ぬるく映るようです。

ところで、わたしは学校教育においてあまり嫌な気持ちになったことはありません。嫌いな先生や体育教師、部活の顧問などはたくさん居たけれども(笑い
反日とか左巻きの先生が・・・とか言う人たちに言いたいのですが、いったいどこにそのようなかたがいらしゃるのか。
わたしの人生で政治的な教育など一度もありませんでしたよ。(゜-゜)

どこかで猛烈な思想教育が行われているんだ。へー。へんなのー。
学校の先生なんて適当でしょうもない人が多かったのに。
彼らが左翼だったなんて、すげーショック。(w

なんて話がそれましたが、住みよい日本を目指してお互いがんばっていきまっしょい。(^^)/

海王(大阪・30代後半・男性・パート/アルバイト)

6月4日 1時41分

反対する

教育基本法は戦後日本の教育方針を指し示しています。
日本国憲法と並び戦後精神の方向性を位置づける双璧と言ってよいでしょう。

さて。戦後日本を肯定するか否かが、この問題の底流にあると感じますが、
なにかと問題をはらみつつも、自由と繁栄をもたらしてくれた「戦後」が
わたしはやはり好きです。

今、右翼が盛んに主張している「倫理」「精神的豊穣」などは戦後教育のせい
で崩壊してしまったのですか? 倫理の崩壊は無関心からはじまる、などとい
いますが、仕事に対する情熱は50年代~60年代の労働運動の凄絶な挫折によって、学生の情熱は60年代~70年代の学生運動の失敗によって、完全に失われました。そして始まったものも。保身と無関心です。

当時まだ小学生だったわたしの学校に「しらけ・無関心はいけない」という教育委員会のお達しが届いていて、遊び盛りの子供たちに「しらけた学生・大人になってはいけない。」という先生方の意味不明な指導があったのですが、
裏を返せばそれほどまでにこれらの運動に関わる人たちの挫折と失望感は大きかったのだと言えましょう。

学生運動・市民運動・労働運動といった、民主主義の成熟に欠かすことの出来ない諸運動を徹底して弾圧・妨害したのは政府や財界といった権力者たちでした。

彼らは「民衆」を従順な、そして無関心な「大衆」に作り変えました。
職場からも教育現場からも情熱などは失われ、そこにはただ保身と無関心が蔓
延する場になって行きます。その状況で世の中を革新していく秩序であるとか、
行動規範としての倫理が生まれてくるでしょうか。

倫理や精神的豊穣は自由と観察と温かい心によって育まれていくものです。
抑圧や過酷な競争や強制の中では決して生まれません。
わたしはやはり、自国民を痛めつけ、その発展を捻じ曲げ、同盟国のためなら
不正を厭わぬ政府政権と儲けることに血道をあげる財界の実力者どもを好きに
はなれません。

而してこの国の形を作り上げているのはやはり彼らなのです。
彼らの作り上げたこの日本と言うシステム、及び国家を愛することは出来ませぬ。日本人として、この国に生まれたものとして、歪められたこの国家を
肯定することは断じて出来ませぬ。

我々は国家を無条件に受け入れる前にその将来像やビジョンと言ったものを
感情に走ることなく、精緻に考慮し判断していかねばならないでしょう。
民主主義の欠陥といえる「最大多数の最大幸福」に走らず、「零れ落ちていく
ものたち」にどれだけの配慮と敬意をはらえるかが、まさに現代日本にもとめ
られる「倫理」と「精神的豊穣」ではないでしょうか?

わたし達は本当に自分たちの歩いてきた道を振り返り、立ち止まって考え、
振り払い排除してきたものたちや、救え切れなかったものたちの声を聞いてきたのでしょうか。内省し洞察し過去にしてしまったものたちを見つめてから、
将来やこの国のありかたをみつめてきたのでしょうか。

最初に戻って考えましょう。
わたしたちの「精神的荒廃」をもたらしたのは戦後教育と教育基本法なのですか
。保守の一党独裁は善を成してきたのですか。会社組織という圧倒的力の前に
わたしたちの疑問は本当に解をえられたのですか。日々の生活と、コスト削減
のことばかり考えている職場と、増えていく負担の中で、家庭を顧みられない
のは完全に親の都合の問題ですか。

わたしたちが疑問と無関心を捨て、本当に他人の痛みをしる人間となったときに
戦後教育と戦後日本は語られるべきですが、現段階ではそれは期待できない
と考えるのです。

海王(大阪・30代後半・男性・パート/アルバイト)

6月4日 1時8分

私の意見に直接問題定義されている方がいらっしゃいます。
その意見についてですが、
共通の価値観とは、
現在、新聞等で報道されるニュースで
人を殺したいから殺したと記載されています。
この価値観でよろしいのでしょうか?

価値観が同じ人々の集まりを民族と呼びます。
つまり、風俗風習が同じなのですね。

今、大和民族の風俗風習について説明してみてください。
良く考えてください。
説明できる人が何人いますか?

他の民族は、自分達の民族の特徴を的確に説明できます。
そういう意味の共通の価値観です。

たかちゃん(大阪・30代後半・男性・製造業)

6月2日 16時54分

賛成する

「法律で律すべきものではない」という人が多いけど、
強制力を働かせておかないと、日教組の思うがままですよ。
公立の教師の場合、クビにする仕組み自体がない国なんだから、
コレぐらいしておかないと、教育の現場で左翼的教育がはびこる。

反対するヤツ、アホか???

シニアKO(東京・30代前半・男性)

6月2日 15時48分

賛成する

昨今、躾の出来てない子供達や公共マナーを知らない若者達、果ては公務員や社会的地位がある人達の恥を恥とも思わない事件が増えています。考えるに日本人が日本人としての誇りを持たなくなってきているのもひとつの原因ではないかと思います。自分の国を愛する心・・・世界では当たり前じゃないですか。

トッチィ(大阪・40代・男性・その他)

6月2日 15時32分

たかちゃん様へ

>人々と接して幸せになる方法を学ぶ事は大切だと思います。

これは、間違ってはいないと思います。しかし、

>人の気持ちのわかる人、それには、日本人に共通の価値観が必要と思います。

共通の価値観を持つ人としか気持ちを通じ合うことができないということはないと思います。
むしろ、「日本人に共通の価値観」として、一つの思想を押しつけること、価値観を持てない人を排除することにはならないでしょうか?

>だからこそ、愛国心教育が今、とりあげられているのだと思います。

「愛国新教育」とは「日本人に共通の価値観」を教えるものではないと思います。

私は、日本という国が全ての人が同じ価値観を持たねばならない、という風になるのが怖いです。
近隣諸国の洗脳教育ではないかと思えるようなものを見たり、どこかの大国至上主義を感じるにつれて、そのような国が嫌になります。

「共通の価値観」と言えば響きは良いのでしょうが、これは明らかな「洗脳」です。
洗脳教育などまっぴらです。
どこかの宗教団体じゃあるまいし。

み(東京・40代・女性・その他)

6月2日 14時29分

国をおもい、国を誇れる人は何人いるだろう。
日本の事を思い、じぶんかってな行動をせず、
人々の為に行動する人は何人いるだろう。
遠い子孫の事を考えて行動する人は何人いるだろう。
この日本をささえてきた、先祖に感謝する人は何人いるだろう。
国がなくなったらどうなるか考えている人は何人いるだろう。
今の瞬間、自分は、生きている、次の瞬間は、生きているかどうかわからない、
このことをふまえて行動している人は何人いるだろう。
自分の力だけで、今の地位があるのではない、と考える人は何人いるだろう。
人と会って挨拶のできる人は、何人いるだろう。

そのように考えていると愛国心教育をして、
人々と接して幸せになる方法を学ぶ事は大切だと思います。
人の気持ちのわかる人、それには、日本人に共通の価値観が必要と思います。
だからこそ、愛国心教育が今、とりあげられているのだと思います。

たかちゃん(大阪・30代後半・男性・製造業)

6月2日 11時10分

連情報