ホーム > なっとくアンケート > 三たび、NHK問題 > 投稿一覧
賛成 | 162票 (11%) |
---|---|
反対 | 1372票 (89%) |
反対
義務化するなら、スクランブルをかけなさい。それでよい。
見たい人は契約し、契約しない人は見ることができない。
それで何の問題がありますか?
NHKの収入が減るのが怖いのでしょう。
郵政だって民営化されている。
私は、郵政(特に郵便事業)こそ民営化してはいけないと思うのだが、NHKは公共サービスとしてはすでに役割を終えて不要になっている。
スクランブルをかけろ(愛知・40代・男性・コンピューター関連)
2月23日 13時14分
反対
今、NHKが議論しているのは、すべからく公平に徴収することだけで、公平な徴収が出来ているかどうか、まったく議論されていない。見ているのに払わない人は、論外としても
○映る、映らないにかかわらず徴収するのはどうか?
○戸建と集合住宅での、公平性は成立しているか?
※上記に書いた事もふまえてですが、BS受信可能状態というだけで、衛星料金を徴収するのはいかがなものか。わざわざテレビ、ビデオを買い替えなければいけないのか。そんな所に住んだ自分が悪いのか。戸建はアンテナを外すだけで対処出来るが・・・。
○衛星しか映らない地域と、両方映る地域の料金設定は本当に正しいのか?
○CSTVでも、なぜ両方の受信しか出来ないのか?
※ケーブルの契約で、テレビ環境を良くする為だけの契約なのに衛星の契約でないといけないのはなぜ?ただ、地上波だけを見たいだけなのに、必要以上に料金、チャンネル数が増える状況。ケーブル会社が悪いのか、それを許さないNHK、もしくは法律が悪いのか?技術としては、電波ではないので難しくないはず。
○手話や、副音声での健常者でない方のための放送が、必要最低限なのに対しなぜ健常者の為か分からないが、過剰におもきを置いているのか?また、健常者でない方も反応出来る番組が少ないのに、健常者並に払っているとしたら・・・(そういう方々の為の割引が存在するならすみません。ですが番組数の割に高いとしたら・・・)
○料金形態が2ヶ月、6ヶ月、12ヶ月しかなく、もし契約者が死亡した時に、解約した時に契約の何割かの未使用分を返金出来るシステムにしていないのはなぜか?
○テレビを持っていればと言っているが、契約書を交わし、それを両方が所持していなければいけないのに、5年で契約書を破棄しても10年、さかのぼって取れるのは?
○徴収の人が、基本給+歩合のシステムはどうなのか?
※義務化、もしくは持っていたら払うべきならば、回った件数に対し回収してなら納得出来るが、契約を無理矢理取り付け、それを歩合とするのは・・・?
○今までは無理だったが、なぜ必要最低限のチャンネル契約、番組契約ではだめなのか?
○紅白を毎回、東京でやらないといけない理由は・・・?
※私個人としては興味は無いが、なぜ持ち回り制ではいけないのでしょうか?
○衛星だけの基本料金が無いのは?
※地上波に興味がなく、衛星だけしか興味がない人に対し、そういう料金システムがないのはなぜ?
以上、長くなりましたが今のままでは到底、私自身は現状維持の義務化は反対します。
名無しの(大阪・30代前半・男性・その他)
2月23日 3時21分
度々失礼いたしますが。
よくさんのおっしゃる通り、「NHKは必要最低限の公共放送に縮小すべき」というような提言は理解できるのですよ。娯楽番組はいらない、肥大化しすぎだ、賃金体系が高すぎる、スリム化して受信料金を値下げすべきだとかね。
単純に自己利益だけを考えた、受益者負担原則論にうんざりしてるだけです。
tom(東京・30代後半・男性・マスコミ)
2月22日 14時14分
反対
国民に代わり権力を監視する事が報道の行うべき仕事だと思います。
しかし、NHK、民放の報道は、権力に対して従順で、差し支えのなり事しか報道しません。
それだけではなく、法律でNHKの受信料を強制するという事は、NHKも権力になってしまう。
報道はすべて、大本営発表になる。
まぁ、すでになっていますが。
権力を監視する目であり耳であるのが報道(大阪・40代・男性・サービス業)
2月22日 12時57分
NHKに対する批判、提言、改善要求などは理解できますが、それ以外の意見ははどうも理解に苦しみます。
例えば、スポーツ 巨人戦
「私は野球ファンでも巨人ファンではありません。」
「見ないから払いたくありません」
「見たい人だけお金を払って見ればいいじゃないですか」
「受益者負担が原則でしょ。見ないのに払うのは公平じゃないですか」
ですか。
つまり社会的に見て福祉や人権、災害等に関わる番組に対して料金を下げるべきで、その他は、オプション料金となれば良いこと感じます。
先にNHKが受信料総収入上限設定をすれば最低限必要な放送が見えてきます。
NHKの肥大化する資金が問題。
よく(石川)
2月21日 23時11分
今のNHKにしかできない放送はあるのだろうか?
民営化にしたら手話ニュースはできない?
・・・そんなことは無い。既に今の民放でも放送されている。
これだけ問題のあるNHKの実態を見ず、ほんの少ししかない
NHKの良いところだけをみて全体を考えないのは視野が狭いのでは。
受信料義務化になれば、NHKをたくさん見る人、民放しか見ない人、
給料の低い人、億万長者、小さいテレビしかない人、たくさんある人
も一律に支払うことになってしまう。こんな不公平なことはないでしょう。
今まであまり考えず受信料を払っている人は、どうすれば日本の放送業界が
良くなっていくのか考えてもらいたい。このままで本当に良いのですか?
こんなNHKのままで良いのですか?
NHKどうする?(神奈川・40代・男性・コンピューター関連)
2月21日 22時58分
NHKに対する批判、提言、改善要求などは理解できますが、それ以外の意見ははどうも理解に苦しみます。
例えば、手話ニュース。
「私は聴覚障害者ではありません。」
「見ないから払いたくありません」
「見たい人だけお金を払って見ればいいじゃないですか」
「受益者負担が原則でしょ。見ないのに払うのは不公平じゃないですか」
ですか。
世も末ですね。
tom(東京・30代後半・男性・マスコミ)
2月21日 15時8分
反対
受益者負担が原則。
“見たい人”に義務化させるのは構わないが、“見ない人”に義務化させるのはおかしい。
TVがはじめて世に出たときは、TV=NHKだったかもしれないが、今は、1/10以下。
NTTの電話債権もなくなろうとし、郵政も民営化されている時代に、NHKのために、TVを持っただけで義務化させるのは理屈に合わない。
“公共”****のものでも、受益者負担が原則です。
スクランブルをかければよい話。
「義務化」の背後には、国によるNHK支配が感じられる。別に支配してもらっても良いが、政府・与党のプロパガンダに利用されるのは危険。憲法違反では。
受益者負担が原則(愛知・40代・男性・製造業)
2月21日 11時18分
反対
統一地方選挙の応援で後援会事務所によく遊びに行っています。
先日、後援会事務所に、集金の人が来ました。
○事務所にあるテレビを見て受信料を請求しました。(室内アンテナのみなのでで外部からは、テレビ(受信機)の有無はわかりません。)
●集金人の人へ、後援会事務所へ急いでください。
「他の候補は、みんな払っていますよ。私もあなたを応援していますよ。」と言いましょう。多くの事務所は、払ってくれるはずです。
◎後援会事務所関係者へ、1階事務所へテレビは置かないようにしましょう。テレビを見るために事務所へは来ません。投票日(開票日)1日のみ設置して1ヶ月の受信料を払ってはいかがでしょうか?
☆市民・県民・国民の皆様へ、みんなが払うから払うではなく、目的とその過程(集金方法)、結果(使われ方)について、もっと議論しましょう。
はたらきあり(岡山・40代・男性・製造業)
2月20日 23時2分
賛成
先ず、本件については受信料の不適切な使用、着服などに端を発した問題が、国民の反感を買うことになったのだと思っています。
しかし、NHKの本業と本業維持のための資金調達という、いわゆる企業経営の面から捉えるならば、スポンサーを持たないという特色から、受信料を広くから徴収することは、さほど大きな問題ではないと感じますし、要は、それに見合った役務の提供にNHKが真摯に取り組めば良いものだと思います。
確かに、どの家庭も固定料金で徴収されることは、家庭によっては重い負担となる場合もあるでしょうが、給食費問題と同様に、軽微なものと思えます。
一方、私が不思議でならないのは、受信料の徴収期間の問題です。おそらくお気づきの方は少ないと思いますが、NHKの受信料は、前払い方式です。つまり未だ役務の提供を受けていない期間につき、受信料を徴収されるのはいかがなものでしょうか?
このあたりも、お役人仕事の一端が垣間見えます。
こういったところも透明性の観点から見直せば、きっと理解は得られますよ。
なんだかんだと言っても、災害情報や特別番組はさすがNHKですから。
Kazupon(愛知・40代・男性・小売業)
2月20日 21時54分
集計期間: 2012年8月26日-9月1日