ホーム > なっとくアンケート > 再び、NHK問題! > 投稿一覧

皆で考えよう!法の建前と現実

【質問】あなたはNHKが受信料不払者に対して法的措置を採ることについてどう思いますか。あなたは今後受信料は払いますか。
(投票総数:6988票)

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。 
1178票 (17%)
NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。 
1835票 (26%)
法的措置の導入には納得がいかないが、実際に裁判に申し立てられたら困るので支払う。 
110票 (2%)
受信契約を結ぶ義務がある以上、支払う義務もあると考えるので支払う。今後のことはNHKの再生プランに期待する。 
3865票 (55%)

投稿一覧

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

就職を機に引っ越しました。そこは電波の状況が悪くケーブルをひかなければなりませんでした。もちろん納得して入居しました。NHKも支払っていました。
ところが、先週の日曜日、NHKの集金の方が来て「今度、この地区にもBSが映るようになったので、地区の皆さんからBS料金を戴くことになりました。」との事。(うちはBS対応TVではありません)と言うと「リモコンを見せて下さい」と言いました。そしてリモコンを確認すると「BS対応ではなくても、このように操作をするとBSが見られるんです。」と裏操作?らしき説明を長々と始めました。
(そこまでして見る気も時間もない!)と何度もお断りをしたら、「わかりました。それでは、ご理解いただけないと言うことを(NHKに)報告した上で、引き落としだけはさせていただきます・・・法律ですから・・・」と言って帰られました。こちらが納得していないし、BSの契約をしてもいないのに、口座番号を知っているからと言って勝手に金額変更って出来るんですか?どなたか教えて下さい。
もし出来ないとしたら、NHKの方は嘘を言って脅かした事になりますよね?
こちらが望んでもいないのに、裏操作?の智恵までつけて取り立てをしようなんて、こんな会社?の為に少ないお給料の中から真面目に受信料を支払っていた自分が情けなくなりました。(不祥事があったから・・・)ではなく、(私がNHKを信頼できなくなったから・・・)これからは受信料を払いません。

たかさま(東京・20代前半・女性・医療機関)

11月12日 0時36分

受信契約を結ぶ義務がある以上、支払う義務もあると考えるので支払う。今後のことはNHKの再生プランに期待する。

ニュース報道に関してはNHKの放送の質の良さ信頼性ついてはすでに言及されているのでここでは省きます。
それにしても民放のゴシップや三面記事報道のひつこい低俗性にはうんざりします。元スポーツアナウンサーが針小棒大にニュース報道を述べだすと辟易してチャンネルを変えます。
やっぱりNHK.

sanaya(兵庫・50代・男性・建設業)

11月11日 17時39分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

私は番組は見ないから、見ない人から、お金を取るのは変だ、NHKの何処が良いのか、解からない

大工の文さん(三重・40代・男性・建設業)

11月10日 23時11分

受信契約を結ぶ義務がある以上、支払う義務もあると考えるので支払う。今後のことはNHKの再生プランに期待する。

NHKの不祥事が続発する体制には問題があると思うし、再生プランによる建て直しは不可欠と思う。
だが、昨今の、大量の受信料不払いに関しては、単にお金を払いたくないから、今回の問題に便乗して支払わないでいるという人も多いのではないか。問題提起するために受信料の支払いをやめて再起を促すという手法は悪くはないが、そもそも受信料が集まらなければNHKは経営が成り立たなくなるわけで、これにより経営不振に陥っては本末転倒だと考える。
受信料は支払い、その上で、電話をかけるなど別の方法で抗議の意思を表明する方が健全ではないだろうか。

nac(東京・30代前半・男性・コンピューター関連)

11月10日 11時49分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

NHKの強制加入は問題があると思います。
契約自由の原則に反しておりますし、昨今のCS放送の状況だけも見てもなぜNHKだけという思いに駆られます。

違憲の可能性があるということをむしろ他のメディア媒体がもっと積極的に報じていくべきだとも思います。

そして放送の公共性、必要性についてみんなが議論を深めていくことが大切なのではないでしょうか。

特にNHKには単に不払い・未加入という問題だけに留まらず、なぜそのような事態になってしまったのか、改めて考えてもらいたいです。

なる。(東京・20代前半・男性・学生)

11月10日 11時33分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

こんないい加減な組織に強制的に金を取られる理由がない。
契約した覚えもない。
「貧すれば鈍する」と揶揄している方もいるが、貧してもいないのに鈍しきっているのはNHK。
また、勘違いしている方も多いようですが、放送法では受信料を払わなければならないなどと定めてはいません。
受信契約を結ばなければいけないとなっています。
「契約」とありますが、契約とは民法で定められています。
契約書もなく、契約日もない契約など成立できません。
また、NHKは意図的に32条のただし書き部分を除外していますが、「放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」とあります。
放送とは何かを定義していませんので、こちらもNHKを見るためではないと主張できると思います。

法律で決まってると主張する方は、一度法律でどう決められているかを見てみましょう。

arumina(大阪・30代前半・男性・サービス業)

11月10日 11時31分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

ペンは剣より強い。テレビ放送の影響力は絶大です。
その影響力は善いものばかりとは限りません。
悪い影響力もあります。
つまり、放送の価値はプラスとは限らず
マイナスの価値の放送もあるわけです。
(マイナスの場合は逆に社会に対して賠償すべきですね。)
放送の価値を判断するのは国民であり、
それこそが言論の自由です。
NHKの放送の価値を常にプラスと決めつけ
受信料を強要する放送法は、
国民から言論の自由を奪うものであり、
憲法に違反していると思います。
NHKは、自分たちの放送を国民に観てもらっているだけで
有り難いと思わなければいけないのです。
受信料など言語道断。
法廷ではきっと勝ちましょう!

おしょこ(埼玉・40代・男性・コンピューター関連)

11月10日 2時5分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

私は、不払い組ですが、不祥事はきっかけに過ぎません。前々から、法律により受信装置を置くと契約しなければならないのはおかしいと感じておりました。その法律は、随分昔のもので国内の放送を育てるという意味をもっていたらしいですが、今の状況ではそのような役割を終えています。受信料の徴収が公共の利益になるとは思えません。むしろ、契約自由の原則に反しており、違憲の可能性があるという意見もあります。
多くの方がおっしゃるように観ただけ支払うような仕組みにするのが最も妥当でしょう。民営化もよいと思います。
教育番組等がなくなるのを危惧する声もありますが、それなら公共放送などという中途半端はやめてその部分を国営化し、税金から予算をとることにしてもよいと思います。そのようにして、お金の使い道をはっきりさせてもらえば税金として払う価値もあると思います。

デジ(東京・30代前半・男性・サービス業)

11月9日 22時41分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今後とも受信料は払わない。

NHKは国営放送なのでしょうか?
そのような書き方をされている方がいらっしゃったので気になったのですが。
法律や難しい定義はよく分かりませんが、国営放送ということであれば
私は受信料という形ではなく、税金からNHKの運営費を拠出すべきだと考えます。事実、税金の一部はNHKに流れているようですし…。
NHKのニュースは司会者やコメンテーター(時にはスポンサー?)の恣意が入る他の民法放送より、中立的で信頼がおけるという面は確かにあると思います。一方でその他の番組(特に教育テレビなど)は全く利用していません。
私はニュースや緊急情報は無料(税金からの拠出)で視聴できるようにし、
その他の番組についてはスクランブルをかけ、料金を支払った人しか視聴できないようにすれば良いと思います。
NHKの番組だけが人々の娯楽であり、受信料を払ってもいいと思われていた時代とは違いテレビ以外にもたくさんの娯楽があり、NHKはその一つに過ぎません。そのone of themに対して国民全員から受信料を強制徴収するという仕組み自体、もはや無理があると思います。

comet(東京・20代前半・女性・通信/運輸)

11月9日 11時27分

NHKが法的措置を採るのは納得がいかない。今までは払ってきたが今後は受信料を払うつもりはない。

NHKが受信できない受信機であれば支払う義務はない。と誰か裁判して勝訴してください。
そうすれば、メーカもNHK受信料対策用テレビを販売してくれるかも知れません。

じゅぴ(愛知・40代・男性・コンピューター関連)

11月9日 10時35分

連情報