ホーム > なっとくアンケート > 憲法九条の改正と軍隊の保持 > 投稿一覧
賛成 | 7054票 (30%) |
---|---|
反対 | 16691票 (70%) |
賛成
いい年こいたやつが非武装中立なんざほざいていて、
頭おかしいんじゃないのか?
所詮は夢物語に過ぎん。夢は手前の頭だけで見ていろ。
umu
11月6日 22時33分
賛成
戦後60年の平和を守ったのは憲法九条などでは無い
自衛隊の戦力と背後にあるアメリカの軍事力
狂った金目当ての半日を続ける南朝鮮と核を振り回す北朝鮮、加えて中国
こんな正論の通じない3国が近隣にあるのに「反対」と言うのは
・左翼、売国奴
・平和バカ
の何れか。
軍隊の保持=侵略だとか言うのもまた上の何れか。
自衛は国家として当然の事
賛成以外の何者でも梨
ATENO(神奈川・20代前半・男性・コンピューター関連)
11月6日 22時30分
賛成
本気で危なくなってきたので
オッスオッス(東京・60代・男性・タレント)
11月6日 22時26分
賛成
ねこじゃらし(埼玉・30代前半・男性・製造業)様
>というか間違いの指摘しかしていないようにも見えます。
>毒島独島さんだけに限らず、誹謗中傷はもちろんのこと、他人の間違いを指摘するだけというのもやめませんか?
ご気分を害されたのならば謝罪いたしますが、私は自分の意見を述べております。
前回、かなり大量に自分の意見を書き込みさせて頂きましたので、再度掲載する事は控えさせて頂きますが、要約するならば以下の通りになります。
憲法9条の改正に賛成。
理由その1:シビリアンコントロールを確実なものにするため自衛官は軍人であると確認する必要がある。
理由その2:自衛官の戦闘行為の法的根拠を確立する。
軍隊の保持に賛成。
理由その1:「自衛隊=軍隊」である。軍隊の保持に反対とは、すなわち自衛隊の解散に他ならない。
理由その2:自衛隊の解散もしくは縮小は、東アジアの軍事バランスを崩壊させ、日本のみならず東アジア全域の不安定要因になる。
明らかな事実誤認は、議論をする上での障害になると思い敢えて指摘させていただきました。
また、別の方の書き込みへの反論に際して、幾つか資料等を提示させて頂きましたが、議論をする上での一助になればと思ってのことです。
大変、失礼を致しました。
毒島独島(大阪・30代後半・男性・商社)
11月6日 22時26分
賛成
自らの国を自らの手で守るのは当然。理屈ではない。
今まで戦争の火の粉が降りかかってこなかったのはアメリカに守られていたからであって、平和憲法の果たした役割などは皆無である。
軍隊を持たなければ攻めてこないとは、どこに虫が湧いているのか。
軍隊を持たないということはどうぞご存分に蹂躙してくださいといっていることと同じ。
確かめてみたければ気が触れて刃物を振り回している者の前に裸で飛び出して、両手万歳で身を投げ出してみるがいい。
な(東京・30代後半・男性・製造業)
11月6日 22時24分
賛成
国民を守るのに話し合いだけで解決出来るというが現在の情勢をみるととてもそうは思えない。
まぁ(福岡・30代前半・男性・建設業)
11月6日 22時13分
賛成
賛成票は徐々に増えてるのに反対が異常に多い?
この調査怪しくない?
票の伸び率を時系列に表示して欲しいですね
11月6日 22:09現在
5852票(31%)
13179票(69%)
瑞鶴(岡山・40代・男性・コンピューター関連)
11月6日 22時11分
賛成
自分の国は自分で守る。主権国家として当然ですね。
憲法9条を日本中の港に「お札」のように掲げておけば、国を守れる
という理論は理解不能。
一般庶民(愛知・30代後半・男性・製造業)
11月6日 22時4分
賛成
中国北朝鮮が日本に向けてミサイルを配備しているというのに日本は防御平気のパドリオットミサイルさえ早急に配備できない。
やられてからでは遅い。
名無し(神奈川・10代後半・男性・学生)
11月6日 22時2分
反対
賛成ですね。左よりの人はよく憲法九条によって日本の平和が保たれてきたと叫びますが、その意見には賛同できかねます。平和国家を叫ぶのは反対しませんし、大いに歓迎すべきことですが、九条によって日本の安全が担保された事実は一つもありません。時代に即した憲法に修正していく方が私は自然だと思っています。また台湾海峡の問題など、現実の問題が切迫している中で、現状の憲法下であっては逆に自衛隊の安全が脅かされてしまいます。
軍隊の保持は今更問題にすべきことではないでしょう。自衛隊は既に海外では軍隊扱いです。またたまに自衛隊を解体してコスタリカみたいな非武装を唱える方がいますが、そのような自殺行為に加担する気はありませんのであしからず。
鴉(広島・20代前半・男性・学生)
11月6日 22時2分
集計期間: 2012年8月26日-9月1日